八戸市立市川中学校

グッジョブ&廊下磨き

  ようやく、本館を覆っていた暖房機器設置工事防護ネットの取り外しが進められ、工事用の足場も徐々に解体されてきまし
た。後もう少しで、長かった工事も終わりです。
 18日(木)は、全校で一斉に新館廊下のワックスがけを行いました。 短い時間でしたが汚れ落としを一生懸命行ったので、
新館廊下はピッカピッカに生まれ変わりました。生徒の皆さん、お疲れ様でした。
 19日(金)は、2年生のグッジョブ報告会が行われました。推進委員、保護者を招いて、各事業所の説明が行われました。
    3階の窓枠交換終了し、暖房機器の設置を残すのみ  学級ごとに磨く場所を割り振り(新館へのホール)

  


2014/12/19 16:10 | この記事のURL今週の出来事

アンサンブルコンテスト壮行会

 今週末(12月13日:土曜日)に、市公民館で行われるアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部員の壮行演奏が行われました。
 出場するのは、打楽器四重奏(曲目:エオリアンカルテット)、金管八重奏(曲目:パウ”ァーヌとダンス)、木管六重奏(曲目:マイホームタウン)の3つのグループです。演奏の後、保健委員会と清掃委員会からの発表がありました。


保健委員会の発表


清掃委員会の発表



2014/12/09 16:50 | この記事のURL今週の出来事

冬景色

 12月5日(金)
  今週に入り、寒波が押し寄せ本格的に冬の到来となりました。
 
  5日金曜日の朝、八戸地方は積雪3~4㎝でした。
  新館4階から外を眺めますと、晴天で昨日までの曇り空とはうってかわってすがすがしい気分になりました。
 この風景を皆様にも届けようと写真をとりました。

  


グランド:バックネットから順に右へ(東方面から南へ)撮影したものです。






 


2014/12/05 10:10 | この記事のURL

師走に入り

 師走に入り、2学期も残すところ3週間あまりとなりました。暖房設置工事も本館3階のみとなり、冬休み明けに、校舎もほぼ元の状態に戻ります。
 生徒たちは期末考査を終え、少し余裕ができてリラックスした生活を送っています。来週からは三者面談が始まります。
 四次考査は終わりましたが、これからは2学期のまとめの時期ですので、引き続き、真剣に学習に取り組んでほしいと思います。
 新年に入ると、今度は一年間のまとめの時期になります。3年生は志望校に向けて、1・2年生は学年が進級して困ることのないように『実力』をつけてほしいと思います。 

 

全校朝会で、校長がものづくりの大切さを述べました。その際、使用したゼンマイ仕掛けの時計です。
定時になれば時を刻む時計です。古い柱時計(ゼンマイ)から中身を取り出し、修繕し油をさして動くようにしました。







 


2014/12/01 13:40 | この記事のURL今週の出来事

学校だより追加

学校だよりを追加しました。 以下、クリックして見てください。

     → 31号 「ネコ族・ソクラテス・鑑真」
            https://nblog.hachinohe.ed.jp/ichikwj/userfiles/files/市川中「恕31号」ネコ族・ソクラテス・鑑真に学べ_$td.pdf   

     → 32号 「自制心・・・自分自身をコントロール」
            https://nblog.hachinohe.ed.jp/ichikwj/userfiles/files/市川中「恕32号」自制心…自分自身コントロール.pdf 

     → 33号 「歓声は充実感の印」 
            https://nblog.hachinohe.ed.jp/ichikwj/userfiles/files/市川中「恕」歓声は充実感の印.pdf

     → 34号 「いじめ BYE-BYE 」
            https://nblog.hachinohe.ed.jp/ichikwj/userfiles/files/市川中「恕34号」いじめBYE-BYE.pdf
2014/11/21 14:20 | この記事のURL学校だより

校長室会食

 4次考査も終了し、2学期も残すところあと1ヶ月。校舎の暖房機取り付け工事も残すところ3階を残すだけところとなりました。

 今週初めから3年生との校長室会食が始まりました。3年1組から順(生活班ごと5~6名)に校長室で会食をします。

校長先生から質問を受けながら食事をする気持ちは、どのような気分なのでしょう。ただ、卒業後には楽しい思い出になることと思います。

                         


2014/11/21 12:30 | この記事のURL

進路ガイダンス(小学生対象)

 11月11日(火)午後、市川中学校区の小学校4校から来年度入学する児童を招いて、中学校生活についての説明を行いました。
前半(5校時)は中学校の授業風景を参観し、後半は体育館で本校の生徒・教員による説明を行いました。
4校の児童勢揃い    
 
3年生の授業参観
廊下の掲示物を興味深く見ている小学生











2014/11/11 17:30 | この記事のURL今週の出来事

10月15日(水)の日程のお知らせ

市川中学校 保護者各位

 
  明日15日(水)は、平常授業となります。子どもたちは普段通りに登校させてください。

  ① 火曜日の時間割の授業となります。
  ② 給食があります。
  ③ 川の増水等、登校途中の危険箇所に十分注意させてください。
  ④ 3学年の高校入試選抜試験保護者説明会を予定通り18時から実施します。
  ⑤ 本日予定しておりましたPTA学年委員会は、16日(木)18:30に延期になりました。
2014/10/14 07:40 | この記事のURL

台風19号にともなう措置(10月13日午後2時現在)

 台風19号の接近にともない、市教育委員会の通知が出され、市川中でも以下の対応をとることにしました。
 御家庭での対応をよろしくお願いします。

   
 
 
     
     → 台風19号の接近に伴い、明日14日(火)は市内全小中学校が臨時休校となります。
 
     15日(水)の学校対応については、金曜日に配付したプリントの通り、14日昼頃に
     メールやブログで発信します。電話でお問い合わせいただいても構いません。
     なお、明日は台風が早朝から昼頃にかけて最接近すると予報されておりますので、
     外出を控えるなど安全確保に十分留意するようお願いします。


2014/10/10 08:10 | この記事のURL

台風接近にともなう市川中学校の措置

10月6日(月)台風接近にともない次のような措置を執ります。

 クリックしてください →  https://nblog.hachinohe.ed.jp/ichikwj/userfiles/files/台風18号接近に伴う安全確保.pdf
2014/10/06 10:40 | この記事のURL
914件中 791~800件目    <<前へ  78 | 79 | 80 | 81 | 82  次へ>>