2024年5月の記事
0510十二足の指導
05081年生を迎える会
5月8日1年生を迎える会が行われました。

4年生が作った花のアーチの下を、6年生と1年生が手をつないで入場です。

2年生は出席調べをしました。1年生が一人ずつ名前を呼ばれ、元気よく返事をしました。

仲間集めゲームをした後で、班ごとに自己紹介をしています。

じゃんけん列車は、1年生が先頭でジェンカのリズムに乗って楽しみました。

6年生は学校行事の紹介です。プールでの水泳の授業を紹介しています。
.JPG)
最後は、1年生がお礼の言葉とかわいらしい歌を披露してくれました。
入学してちょうど1か月たった1年生。これからの学校生活の中でますます成長していくと思います。
4年生が作った花のアーチの下を、6年生と1年生が手をつないで入場です。
2年生は出席調べをしました。1年生が一人ずつ名前を呼ばれ、元気よく返事をしました。
仲間集めゲームをした後で、班ごとに自己紹介をしています。
じゃんけん列車は、1年生が先頭でジェンカのリズムに乗って楽しみました。
6年生は学校行事の紹介です。プールでの水泳の授業を紹介しています。
最後は、1年生がお礼の言葉とかわいらしい歌を披露してくれました。
入学してちょうど1か月たった1年生。これからの学校生活の中でますます成長していくと思います。

5月10日、白銀地区婦人会の方から、運動会で披露する「十二足」を教えていただきました。4・5年生が大きな輪になって、白銀地区婦人会の加藤さんの説明に合わせて、踊りを覚えました。運動会では、4~6年生が踊りますので、ご声援よろしくお願いいたします。
5月7日全校朝会「校長講話」が行われました。校長先生から、今年の学校目標である「認め伝え合い 高め合う 白鴎の子」についてのお話がありました。そして、「教室はまちがうところだ」の詩を全校児童で唱和しました。1年間、子供たちが認め伝え合いながら成長していくように教職員一同がんばってまいります。
4月30日に前期清掃班組織会が行われました。本校では、全校児童が各清掃場所に分かれて、掃除をしています。6年生の班長さんが掃除の仕方を低学年に優しく教えています。きれいな白鴎小を目指して、頑張っています。