学年行事
運動会
5月21日に令和4年度大運動会を実施しました。スローガンは児童が話合い「協力し、全力つくして勝利をつかめ」に決まりました。入場門設置、早朝草刈り、さらには3年ぶりに復活した大漁旗など、保護者やOBの方々、地域の方々のおかげで素晴らしい環境が整いました。この環境の下、子どもたちは走って、跳んで、投げて、引っ張って、応援して、働いて、元気いっぱい頑張る姿を見せてくれました。最後には、3年ぶりに優勝した白組にも、準優勝の赤組にも、充実した笑顔がたくさん見られました。
おやじの会を中心に設置した入場門
3年ぶり復活 白鷗名物 大漁旗

地域婦人会のご指導の下「十二足」を演舞
延長戦にまでもつれ込んだ白熱の五色綱引き
おやじの会を中心に設置した入場門
3年ぶり復活 白鷗名物 大漁旗
地域婦人会のご指導の下「十二足」を演舞
延長戦にまでもつれ込んだ白熱の五色綱引き

11月から12月にかけてスケート教室を実施しました。11月26日に3・4年生、11月30日に1・2年生、12月7日に6年生、12月17日に5年生とすべての学年で実施することができました。3・4年生のスケート教室では、東北フリーブレイズの選手を講師にお招きして、氷上リレーなどで楽しみました。入学して初めてのスケート教室だった1年生は、氷の上を寝そべって滑るなど氷とお友達になる練習をしました。
