八戸市立多賀台小学校のブログ

学習活動

5年研究授業

11月16日(水)、5年生の研究授業が行われました。
授業の内容は算数「単位量当たりの数」で、子どもたちにとっても難しい学習です。


たくさんの先生方が参観する中でも、5年生の子どもたちは普段通りに集中して学習に取り組んでいました。


クロームブックを活用し、図を操作しながら問題解決に取り組む子もいました。


授業終了後には、お招きした三八教育事務所の先生から御指導や御助言をいただき、先生方も授業についての研究を深めました。



2022/11/17 11:50 | この記事のURL学習活動

なかよしタイム・6年公開授業

11月8日(火)、業間の時間になかよしタイムが行われました。
天気もよく、校庭やすずかけ広場に出たチームは、それぞれの班ごとに鬼や場所を決めて、鬼ごっこを楽しんでいました。






体育館では、「火・水・木」のチームに分かれての三つどもえ鬼ごっこをしていました。火は木にタッチできるけれど水からはタッチされるといった一見難しそうなルールでしたが、低学年の子どもたちもルールを理解して遊びに参加できていたようです。


大縄とびを楽しむ班もありました。


6年生は、全校の先生方に道徳の学習を参観してもらいました。先生方がいらしても、落ち着いた態度で学習を進めていて、さすが6年生です。クロームブックも学習ツールとして自由自在に使っています。


今日は「広い心」について話し合いましたが、自分の考えを素直に表現することができ、とても立派でした。また、それを聞いている周りの子どもたちも共感したり,受け入れたりしながら考えを深めていく様子を見ることができました。


2022/11/08 15:00 | この記事のURL学習活動

八戸市内自主見学(6年1組)・総合的な学習の時間(3・5年)

10月25日(火)、6年1組が「八戸応援プロジェクト」として、八戸市内自主見学を行いました。
4つのグループに分かれ、見学場所や調べたいこと、移動手段としてのバスの時刻や乗り降りの場所などなど、これまで細かに調べてきたことを今日はいよいよ実行する日です。
朝から小雨が降り実施が心配されましたが、出発時には子どもたちの活動を後押しするかのように雨が上がり、元気に出かけていきました。


◯1班 蕪島方面


◯2班 八食センター


◯3班 中心街方面


◯4班 博物館方面


出発から約7時間後に、全てのチームが無事に戻ってきました。
どのチームも「色々ありましたが、楽しかったです。」と合い言葉のように話していました。
旅にはハプニングやアクシデントがつきものです。でも、それを仲間と力を合わせて乗り越えてきた子どもたちは、なんだかまた一回り成長したように感じられました。
そして、今日の自主見学を見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。


3年生も、これまで地域の方や身近で働いている方々にインタビューしてまとめたものを、発表する練習をしていました。
他のグループの発表をしっかり聞き、よいところや改善点などをアドバイスし合って、よりよい発表を目指して真剣に学習していてとても立派でした。


5年生は、バケツ田んぼで収穫したお米の脱穀中でした。手で一粒ずつ脱穀していました。雀などに食べられてしまったり、温度管理の難しさで十分に実らなかったりしたものもあったようですが、田植えからお米になるまでの一連の作業を体験中です。


2022/10/25 15:50 | この記事のURL学習活動

1年食に関する学習 5年ブックトーク

10月21日(金)、西地区給食センターから栄養士の先生をお招きし、1年生が食についての学習を行いました。
「野菜となかよくなろう」というめあてでした。
野菜は、体にとってとても大切なはたらきをしていることを教えていただきました。


今日の給食では、ほとんどの子どもたちが完食だったようです。
これからも、苦手な野菜にも少しずつ挑戦していけるといいですね。


5年生は、あさくまの会の皆様によるブックトークがありました。
5年生のテーマは「米」です。


5年生は総合的な学習の時間に、バケツ田んぼに挑戦し実際にお米を育てる体験をしているので、どの本にも興味津々の様子です。


今日もたくさんの本や資料を準備してくださり、ありがとうございました。




2022/10/21 19:40 | この記事のURL学習活動
27件中 5~8件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>