八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

6年生(卒業生)へ

 2月に入り卒業式も近づいてきました。登校日を数えると6年生は30日を切り,小学校生活のまとめと中学校への心構えをもつ時期になりました。
 そんな中,校長先生から1時間お話しがありました。ご自分の経験談を交え,進学する6年生へメッセージとエールを送ってくださいました。6年生は背筋を伸ばして聞き入っていました。
 この仲間たちと一緒に生活するのも約30日です。素敵な思い出をたくさん作って,夢と希望を抱き進学してほしいです。



 【校長先生からのメッセージを受けとる6年生】
2021/02/03 12:30 | この記事のURL学校生活

雪だるまがほほ笑む

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(月)に職員室からふと校庭を見ると…可愛らしい雪だるまの姿が。
誰が作ったのかは分かりませんが,校舎に向かってにこやかに手を振っているようでした。
 今年はよい年になるという気持ちになりました。コロナも終息してにぎやかな毎日が戻って来るように願っています。



明るい未来を喜んでいるようです。

2021/01/05 10:20 | この記事のURL学校生活

青森ワッツの選手とバスケットボール教室(八戸市スポーツ大使講師派遣事業)

 11月24日(火),多賀台小学校に青森ワッツの選手が来校し,バスケットボール教室を開催しました。来校されたのは,青森ワッツアカデミーバスケットボールスクールコーチと選手の2名です。
 パスやドリブル,シュートなど基本の動きを指導していただいた後,試合を行いました。子どもたちにとって,プロ選手との試合は素敵な思い出として生涯記憶に残ることでしょう。




 ボールをたたき落とす動きで体を温めました。



パス練習。受ける側の合図でバウンドパスも練習します。

 
 
 
]シュートのコツも丁寧に教えていただきました。子どもたちも集中して話を聞いていいました。






いよいよ試合開始。プロ相手にみんな本気です。




さすがプロ!ダンクシュートや3ポイントシュート連発!



素敵な思い出ができました。

2020/11/26 10:40 | この記事のURL学校生活

クリーン作戦(球根植え)

 チューリップの球根を植える,クリーン作戦を行いました。球根はパセリー菜さんから毎年贈呈していただいています。
 球根3個分の深さまで土を掘り,植えるのがよいのだそうです。
 子どもたちは楽しそうに球根を植えていました。春に綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。



 移植ベラを上手に使って,穴を掘っています。



左手にはミミズが・・・。いい土なんですね。



どの学年も,とても丁寧に作業をしていました。
2020/10/30 09:20 | この記事のURL学校生活
412件中 373~376件目    <<前へ  92 | 93 | 94 | 95 | 96  次へ>>