八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

あさくま(朝の読み聞かせ)

11月4日(木)、新型コロナウイルス対策のため休止していた朝の読み聞かせが、久しぶりに再開されました。


「あさくまの会」読み聞かせボランティアさんに久しぶりにお会いできました。今日は2・4・6年生の読み聞かせです。


楽しいお話に、2年生の子どもたちの表情が生き生きとしています。


4年生も身を乗り出して夢中に聞いている子もいました。
読み聞かせって楽しいですね。


大型モニターを利用すると、みんなで挿絵を見ることができますね。
ナイスアイデア!


そして、6年生の聞く姿勢も素晴らしい!6年生はいつも姿勢がよいので感心しています。
次回の読み聞かせは、11月11日(木)の1・3・5年生です。楽しみですね。


2021/11/04 15:30 | この記事のURL学校生活

後期清掃班組織会

11月2日(火)、延期していた後期清掃班組織会が行われました。

各清掃班の場所に集合して、新しいメンバーと仕事の確認をしました。


新しいメンバーでも、班長さんを中心に学校をきれいにできるよう頑張りましょう。


2021/11/04 15:10 | この記事のURL学校生活

低学年 ハロウィン

10月28日(金)、1・2年生がハロウィンを楽しみました。
衣装は自分たちでつくったようですよ。ハロウィンパーティーの様子を紹介します。


1年生はオレンジの衣装と、とんがり帽子に変身!かわいいですね。


2年生はマントとマスクを付けて大人っぽいですね。


マントにもちゃんと飾りが付けてあります。


図書室では、ガイコツがお出迎えです。


「トリックオアトリート!」と元気に挨拶。
でも、課題をクリアしなければなりません。
ここでは、先生から漢字の出題です。
クリアすると、お菓子の代わりにこんな素敵なシールがもらえるようですよ。



体育館の課題は、フリスビーやボールを的に入れることです。


校長室では、校長先生とじゃんけんです。


校長先生からシールをいただくためには、勝てるまでじゃんけんをします。


2年教室では計算問題に挑戦!2年生はかけ算です。


1年生はたし算を頑張りました。
みんな課題をクリアして、素敵なシールをコンプリートできたようです。



2021/10/29 12:10 | この記事のURL学校生活

マラソン大会表彰式

10月29日(金)、オンライン全校朝会でマラソン大会の表彰式が行われました。
各学年の1位から3位までの入賞者に、金・銀・銅メダルが校長先生より贈られました。
◯1年生

◯2年生

◯3年生

◯4年生

◯5年生

◯6年生

入賞したみなさん、おめでとうございます。

進行をしてくれた運営委員会のみなさん。お疲れ様でした。


2021/10/29 12:00 | この記事のURL学校生活
399件中 309~312件目    <<前へ  76 | 77 | 78 | 79 | 80  次へ>>