学習の様子
一人一台端末を使って
教育指導課・総合教育センター訪問
6月15日(月)に教育指導課・総合教育センター訪問がありました。市教育委員会の先生方が全学年の学習の様子を参観しました。
教育活動が通常実施になって間もないのに,子どもたちの学習に向かう姿勢や態度が素晴らしいと大変感心していました。
多賀台小学校の先生方も日々授業を工夫しています。見やすい板書の工夫や実物投影機を使って大きく見せる工夫など,たくさんの工夫が見られました。
まっすぐ手を挙げたりはきはき発表したりするなど,子どもたちの生き生きと学習する姿は本当に良いですね。
4年生の図工の授業です。板書が分かりやすいですね。子どもたちも良く集中しています。
3年生は道徳の授業です。みんなで発表する人におへそを向けてしっかり聞いています。立派!
6年生は家庭科の授業です。「なぜ掃除は必要か」について小グループで作業をしています。黒板には写真が貼られ,どこにどんな汚れがあるのかについて考えさせています。
5年生は国語の「漢語と和語」の授業です。「湖に住む『生物』の数を計測する。」「『生物』ですので早く召し上がってください。」「せいぶつ」と「なまもの」ですが,入れ替えて読むことで楽しく違いに気付かせていました。
教育活動が通常実施になって間もないのに,子どもたちの学習に向かう姿勢や態度が素晴らしいと大変感心していました。
多賀台小学校の先生方も日々授業を工夫しています。見やすい板書の工夫や実物投影機を使って大きく見せる工夫など,たくさんの工夫が見られました。
まっすぐ手を挙げたりはきはき発表したりするなど,子どもたちの生き生きと学習する姿は本当に良いですね。
4年生の図工の授業です。板書が分かりやすいですね。子どもたちも良く集中しています。
3年生は道徳の授業です。みんなで発表する人におへそを向けてしっかり聞いています。立派!
6年生は家庭科の授業です。「なぜ掃除は必要か」について小グループで作業をしています。黒板には写真が貼られ,どこにどんな汚れがあるのかについて考えさせています。
5年生は国語の「漢語と和語」の授業です。「湖に住む『生物』の数を計測する。」「『生物』ですので早く召し上がってください。」「せいぶつ」と「なまもの」ですが,入れ替えて読むことで楽しく違いに気付かせていました。