八戸市立多賀台小学校のブログ

学習の様子

3年生地区探検

6月15日(火)、3年生が地区探検に出かけました。


9つの班に分かれて、班ごとに出発です。



多賀台地区には、大小様々な公園があるの発見!遊ぶ場所がたくさんあっていいですね。








今回の地区探検には、たくさんの保護者や地域の皆様の御協力をいただき、子どもたちが安全に探検することができました。どうもありがとうございました。

2021/06/18 07:10 | この記事のURL学習の様子

2年生 町探検

6月14日(月)、2年生が町探検に出かけました。
天気も良く、元気に出発!


第1チェックポイント、ローソンまでの道で発見したことを忘れないようにメモしています。



「この花、何て言うんだろう?」
「これ、何の穴かな?」
疑問も発見したようですよ。





第2チェックポイント、かめや公園でも、発見したこと次々とメモしています。


第3チェックポイント、みんながいつも遊んでいる中央公園では、藤の幹の絡まり具合に改めてびっくり。



みんなで遊んで、安全な遊具の使い方も学習しました。


町探検、第2弾もあるようです。
次も町のことをたくさん発見できるといいですね。





2021/06/15 10:10 | この記事のURL学習の様子

宿泊学習に向けて

今日は5月31日(月)です。明日6月1日から2日にかけて、4・5年生は種差少年自然の家へ宿泊学習に出かけます。
宿泊学習では、様々な体験活動の他に、入所式や退所式の他に出発式、到着式、朝のつどいなど、たくさんの式を行います。
今日は、4・5年生が体育館に集まり、式の練習をしていました。

式の進行は、それぞれの活動班で分担して行います。





前に出て、進行役を務めた子から、「緊張した~。」という声が聞こえてきました。

たくさんの人の前で話すのは確かに緊張しますね。それもまたいい経験です。

明日からの宿泊学習で、たくさんの体験をし、思い出をつくり、一回り大きくなって帰ってきます!


宿泊学習から話題が変わりますが、1年生は、学校探検第2弾をしていました。
ちょうど、理科室の探検中でした。



ガイコツを見てもへっちゃらな子、ちょっと怖そうにしている子、虫眼鏡に興味をもった子など様々でしたが、しっかりとワークシートにメモを取り、探検を進めていましたよ。






2021/05/31 15:00 | この記事のURL学習の様子

全国学力・学習状況調査

ニュースなどでご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
今日5月27日(木)は、6年生の皆さんが全国学力・学習状況調査に挑戦しました。





調査が終わった6年生に、手応えを聞いてみると、
「算数は、結構できました。」
「国語は、問題数は少なかったけど、決められた字数で答えるのが難しかった。」
と話していました。
国語と算数の2教科の調査に全力で取り組んだ6年生の皆さん、お疲れ様でした。




2021/05/27 13:40 | この記事のURL学習の様子
97件中 89~92件目    <<前へ  21 | 22 | 23 | 24 | 25  次へ>>