八戸市立多賀台小学校のブログ

学校行事

1学期終業式

7月21日(木)、オンラインによる1学期終業式が行われました。

まず最初に、2・4・6年生の代表が、1学期頑張ったことや夏休みの抱負などを発表しました。






次に、校長先生からのお話です。
校長先生は1学期の出来事をスライドにまとめて、それぞれを振り返りながら子どもたちの頑張りを讃えてくださいました。



様々なことにチャレンジした1学期でした。新型コロナウイルス対策を行いながら、子どもたちはよく頑張り、元気に学校生活を送ることができました。夏休みも、事故やけが、事件などに遭わず、楽しくお過ごしください。2学期、元気に会いましょう!
2022/07/22 08:40 | この記事のURL学校行事

参観日

7月13日(水)、学期末の参観日でした。
4月の参観日は残念ながら中止となったため、今回が今年度初めての参観日となりました。
お家の方がいらっしゃるのを楽しみにしている子や少し緊張している子など様々でしたが、学習の様子を実際に保護者の皆様に見ていただくことができ、本当によかったです。
それでは、各学年の様子を紹介します。

◯1年生  国語 くっつきの「は」「を」を使って、文を書く練習をしました。


◯2年生 道徳 わがままをしないで、物やお金を大切にすることについて考えました。


◯3年生 道徳 正しいこと言ったり実行したりすることについて、みんなで考えました。



◯4年生 国語 国語辞典を実際に使って調べることで、同じ言葉でもいろいろな意味があることを確認できました。


◯5年生 外国語 外国の人への自己紹介に挑戦です。グループで協力して、友達のスピーチを動画撮影していました。


◯6年生 総合的な学習の時間 修学旅行で訪れた函館の魅力や分かったことをグループごとにまとめて発表しました。
クイズを盛り込んで、発表を工夫した班もありました。


2022/07/13 15:40 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目・新幹線・帰校

修学旅行もいよいよ帰路へ。
バス車内とは一変し、新幹線では元気が復活しました。




遊びの合間に今日のふり返りをする人もいましたよ。忘れないうちに書いておくといいですね。



「ただいま~」無事に学校へ到着です。


疲れているのに、帰校式でも大変立派な態度でした。すばらしい6年生です。


帰校式という最後の大役を果たした係の皆さん、お疲れ様です。


そして、引率の先生方、写真屋さん、旅行会社さんにもしっかりと感謝を伝えました。


みんな元気に帰ってくることができて何よりです。
週末はゆっくりと休んで、月曜日にはまた元気に登校してきてください。




2022/07/01 17:10 | この記事のURL学校行事

修学旅行3日目・買い物と昼食

修学旅行もいよいよ大詰めです。赤レンガ倉庫でお土産を買いました。

大きな袋を抱えて店から店へ、大忙し。


頼まれていたものはだいたい買えたようです。お楽しみに。


函館での最後の食事となる昼食は、ホテルランチです。スプーンがいっぱい並んでいましたが、ちゃんと使い分けて食べることができました。


いい経験になりました。満腹です。


お腹も思い出もたくさん満たされて、駅まで向かうバスの車内はいつもよりちょっと静かです。バスに揺られてしばし夢の中へ。幸せですね。

2022/07/01 14:00 | この記事のURL学校行事
119件中 45~48件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>