あさくま・1年ブックトーク
9月29日(木)、読書の秋です。今日は2・4・6年生のあさくま(読み聞かせ)と1年生でのブックトークがありました。
2年生は、のっぺらぼうのお話でした。のっぺらぼうの絵を見ながら「こわ~い」という声が聞こえていました。

4年生は、おさがりのお話でした。

おさがりのよさを考えさせてくれる素敵な本でした。

6年生は今日もしっとりと読み聞かせを聞いていました。


1年生は、初めてのブックトークでした。
ブックトークをしてくださるくまの会の方から、なぜ「くまの会」という名前なのかを教えてもらいました。
この「くまの会」はなんと18年も続いているそうです。

今日は「くまの会」にちなんで、「くま」がテーマです。
楽しいお話に笑顔があふれます。

今日はちょうど市川中学校区の校長先生方がおいでになり、学習の様子を御覧になっていきました。

今日もたくさんの本を持ってきてくださり、ありがとうございます。
マスコットのかわいいくまたちも参加していました。

2年生は、のっぺらぼうのお話でした。のっぺらぼうの絵を見ながら「こわ~い」という声が聞こえていました。

4年生は、おさがりのお話でした。

おさがりのよさを考えさせてくれる素敵な本でした。

6年生は今日もしっとりと読み聞かせを聞いていました。


1年生は、初めてのブックトークでした。
ブックトークをしてくださるくまの会の方から、なぜ「くまの会」という名前なのかを教えてもらいました。
この「くまの会」はなんと18年も続いているそうです。

今日は「くまの会」にちなんで、「くま」がテーマです。
楽しいお話に笑顔があふれます。

今日はちょうど市川中学校区の校長先生方がおいでになり、学習の様子を御覧になっていきました。

今日もたくさんの本を持ってきてくださり、ありがとうございます。
マスコットのかわいいくまたちも参加していました。

2年公開授業
校内マラソン大会
9月27日(火)、3年ぶりに全校そろっての校内マラソン大会が開催されました。


まずは1・2年女子からです。


たくさんの声援が後押ししてくれました。


1・2年男子も、緊張のスタートです。



3・4年女子、やる気が伝わってきます。



3・4年男子、元気よくスタートしました。




5・6年女子、余裕を感じます。さすがです。
.jpg)



5・6年男子、スタート前にシューズのひもやコースを入念にチェック。

「最後までお互い頑張ろう」励まし合う姿が素敵です。




力を出し切ったのですね。よく頑張りました。

閉会式では、1~3位までの入賞者に校長先生よりメダルが授与されました。

共に競い合い、粘り強く走り、温かい声援を送った全校の皆さん、本当によく頑張りました。


そして、6年生の皆さん、小学校最後のマラソン大会、お疲れ様でした。

最後になりましたが、応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。


まずは1・2年女子からです。


たくさんの声援が後押ししてくれました。


1・2年男子も、緊張のスタートです。



3・4年女子、やる気が伝わってきます。



3・4年男子、元気よくスタートしました。




5・6年女子、余裕を感じます。さすがです。
.jpg)



5・6年男子、スタート前にシューズのひもやコースを入念にチェック。

「最後までお互い頑張ろう」励まし合う姿が素敵です。




力を出し切ったのですね。よく頑張りました。

閉会式では、1~3位までの入賞者に校長先生よりメダルが授与されました。

共に競い合い、粘り強く走り、温かい声援を送った全校の皆さん、本当によく頑張りました。


そして、6年生の皆さん、小学校最後のマラソン大会、お疲れ様でした。

最後になりましたが、応援にかけつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。