大谷グローブ使い初め
1月17日(水)、大谷グローブを持って満面の笑みを浮かべているのは、6年生です。大谷グローブの使い初めです。
まずは、グローブをつけてキャッチするゲームです。「あれ、グローブってどっちにつけるの?」確かに、グローブを手にするのは初めての子も多いようです。
女の子たちもグローブをつけてのキャッチゲーム。ちゃんとグローブでキャッチして上手ですよ。
次は、グローブをつけて投げるゲームをしました。グローブをつけて投げると、なんだか野球選手のように見えますね。
左利き用のグローブもしっかり活躍していました。野球部のみなさんは一段とかっこよく見えました。大谷グローブは柔らかくて使いやすかったそうです。これから、もっと子供たちに使ってもらいたいと思います。
☆☆☆おまけ☆☆☆
今日の校庭は雪が全面に積もり、天気もよく、絶好の雪遊び日和となりました。中休みには、久しぶりに校庭で遊ぶ元気な子供たちの姿を見ることができました。
まずは、グローブをつけてキャッチするゲームです。「あれ、グローブってどっちにつけるの?」確かに、グローブを手にするのは初めての子も多いようです。
女の子たちもグローブをつけてのキャッチゲーム。ちゃんとグローブでキャッチして上手ですよ。
次は、グローブをつけて投げるゲームをしました。グローブをつけて投げると、なんだか野球選手のように見えますね。
左利き用のグローブもしっかり活躍していました。野球部のみなさんは一段とかっこよく見えました。大谷グローブは柔らかくて使いやすかったそうです。これから、もっと子供たちに使ってもらいたいと思います。
☆☆☆おまけ☆☆☆
今日の校庭は雪が全面に積もり、天気もよく、絶好の雪遊び日和となりました。中休みには、久しぶりに校庭で遊ぶ元気な子供たちの姿を見ることができました。
体位測定
3学期始業式・大谷グローブ
令和6年1月15日(月)、今日から3学期が始まりました。
始業式は校長室からオンラインで行われました。
まずは、元気に新年の挨拶からです。
校長先生からは、「辰年」にちなんだ多賀台小学校「7つのドラゴンボール」のお話がありました。
この7つのドラゴンボールがそろうと、夢がかなうそうです。
多賀台小学校の子供たちには、ぜひ手に入れてほしいですね。
各学級でも、そのドラゴンボールを手に入れるために、真剣にお話を聞いています。
そのドラゴンボールとは一体何でしょう・・・・?
それは、多賀台小学校の目指す子供像「あけるとたねだ」です。特にこの3学期は「明るい挨拶と返事」「敬意と思いやりをもって人と接する」「ルールを守る」の三つを頑張ってほしいというお話でした。まずは、三つのドラゴンボールを手に入れましょう。
始業式の後には、ニュース等でも話題となった大谷翔平選手からのプレゼントが紹介されました。各教室から大きな歓声が聞こえてきました。大谷選手、ありがとうございます。
早速、子供たちはグローブに釘付けです。
「すごーい。」「これ使って野球したいな。」はい、もちろんみんなで使いましょう。使えるように準備が整うまで、もう少し待っていてくださいね。
始業式は校長室からオンラインで行われました。
まずは、元気に新年の挨拶からです。
校長先生からは、「辰年」にちなんだ多賀台小学校「7つのドラゴンボール」のお話がありました。
この7つのドラゴンボールがそろうと、夢がかなうそうです。
多賀台小学校の子供たちには、ぜひ手に入れてほしいですね。
各学級でも、そのドラゴンボールを手に入れるために、真剣にお話を聞いています。
そのドラゴンボールとは一体何でしょう・・・・?
それは、多賀台小学校の目指す子供像「あけるとたねだ」です。特にこの3学期は「明るい挨拶と返事」「敬意と思いやりをもって人と接する」「ルールを守る」の三つを頑張ってほしいというお話でした。まずは、三つのドラゴンボールを手に入れましょう。
始業式の後には、ニュース等でも話題となった大谷翔平選手からのプレゼントが紹介されました。各教室から大きな歓声が聞こえてきました。大谷選手、ありがとうございます。
早速、子供たちはグローブに釘付けです。
「すごーい。」「これ使って野球したいな。」はい、もちろんみんなで使いましょう。使えるように準備が整うまで、もう少し待っていてくださいね。