八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2025年3月(5)
2025年2月(5)
2025年1月(3)
2024年12月(9)
2024年11月(8)
2024年10月(7)
2024年9月(11)
2024年7月(7)
2024年6月(14)
2024年5月(16)
2024年4月(16)
2024年3月(13)
2024年2月(14)
2024年1月(7)
2023年12月(14)
2023年11月(13)
2023年10月(20)
2023年9月(13)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(30)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会活動(25)
学校行事(118)
学習の様子(97)
地域の活動(32)
学校生活(399)
PTA活動(12)
学習活動(27)
PTA活動(4)
校内研修(5)
スポーツ少年団(6)
携帯サイトはコチラ
雛飾り
コーディネーターさんが中学年ホールにひな雛人形を飾り付けてくださいました。雛人形は、子供の健やかな成長を願って飾るものと言われています。約一か月、この雛人形たちが多賀台小学校の子供たちを見守ってくれます。
2025/02/09 13:10 |
この記事のURL
|
学校生活
初めての委員会活動
3年生が、初めて委員会活動に参加しました。この日は、自己紹介をしたり、どんな仕事をしているのかを上級生に教えてもらったりしました。翌日からは常時活動にも参加し、全校のために頑張っていました。
2025/02/09 12:30 |
この記事のURL
|
児童会活動
ぼだい樹朝会
ぼだい樹朝会を行いました。運営委員が中心となり、ゲームとクイズを行いました。
まずは、「三時のおやつ」で心と体をほぐしました。
続いて、「先生クイズ」。班で話し合い、三択の中から回答を一つに絞りました。朝早くから体育館の暖房を焚いていたのですが、なかなか暖まらず。それでも子供たちは元気に話し合っていました。
2025/01/31 17:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
3学期始業式
3学期始業式をオンラインで行いました。校長先生から、巳年にまつわるお話や「あけるとたねだ」の「る」、「ルールを守る子」についてのお話がありました。
【絶対に守ってほしいルール】
〇自分の命、相手の命を大切にする。
〇自分の権利、相手の権利を大切にする。
〇自分らしさ、相手らしさを大切にする。
みんなでルールを守り、学校が今まで以上に安全で安心な場所になるように頑張っていきたいと思います。
2025/01/19 16:30 |
この記事のURL
|
学校行事
722件中 9~12件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>