八戸市立多賀台小学校のブログ

読み聞かせ最終

3月7日(木)、くまの会の皆様による今年度最後の読み聞かせが行われました。
最後を飾るのは6年生です。


今日の読み聞かせは、入学したばかりのときに一番最初に読み聞かせしてもらった絵本です。


みんなで声を出して数える絵本では「ウラパン・オコサ」の声が、1年生のころのかわいらしい甲高い声とはうって変わって、低音の迫力ある声になっていました。6年間読み聞かせてくださった本のリストをいただき、100冊近くも読んでいただいていたことに驚きです。子供たちから、感謝の拍手です。


最後に、6年生からこれまでの感謝をこめて寄せ書きを贈呈しました。


☆☆☆おまけ☆☆☆
今日はコーディネーターさんたちが雛人形を片付けてくださいました。お人形さんたちに会えるのはまた1年後です。


2024/03/10 08:40 | この記事のURL学校生活

PTA新年度役員決め・引継ぎ

3月6日(水)、来年度のPTA活動を進めるための学年委員会・専門委員会の役員決めおよび引継ぎを行いました。

新しく役員になった方を中心に、来年度もよろしくお願いいたします。


スムーズに活動が進められるよう、委員会でのライン交換も行われていました。


新・旧の役員による引継ぎも行われ、来年度の活動も順調に進められそうです。


2024/03/10 08:40 | この記事のURLPTA活動

そり遊び

3月5日(火)、中休みに元気にそり遊びをする子供たちを見かけました。


校長先生が急斜面をなだらかになるようにならしてくださっていましたが、元気な子供たちはおかまいなく次々と滑り降りて楽しんでいました。


2024/03/05 14:30 | この記事のURL学校生活

卒業式練習開始

3月4日(月)、6年生が体育館に椅子を持って集合していました。


今週から、卒業式に向けての練習開始です。6年生の皆さんは卒業式をどのような式にしたいと考えているか尋ねたところ、
「感謝の気持ちが伝わるようにしたい。」「感動する式にしたい。」「悔いの残らないようにしたい。」などの意見が出ました。卒業式に向けての思いを一人一人しっかりともって練習に臨んでいるので、きっと素晴らしい卒業式が迎えられると思います。


2024/03/05 14:20 | この記事のURL学校生活
722件中 109~112件目    <<前へ  26 | 27 | 28 | 29 | 30  次へ>>