八戸市立多賀台小学校のブログ
月別アーカイブ
2025年6月(12)
2025年5月(11)
2025年4月(7)
2025年3月(5)
2025年2月(5)
2025年1月(3)
2024年12月(9)
2024年11月(8)
2024年10月(7)
2024年9月(11)
2024年7月(7)
2024年6月(14)
2024年5月(16)
2024年4月(16)
2024年3月(13)
2024年2月(14)
2024年1月(7)
2023年12月(14)
2023年11月(13)
2023年10月(20)
2023年9月(13)
2023年8月(6)
2023年7月(13)
2023年6月(30)
2023年5月(19)
2023年4月(17)
2023年3月(9)
2023年2月(14)
2023年1月(10)
2022年12月(13)
2022年11月(14)
2022年10月(15)
2022年9月(18)
2022年8月(6)
2022年7月(17)
2022年6月(31)
2022年5月(19)
2022年4月(17)
2022年3月(11)
2022年2月(4)
2022年1月(5)
2021年12月(17)
2021年11月(25)
2021年10月(22)
2021年9月(7)
2021年8月(6)
2021年7月(21)
2021年6月(22)
2021年5月(16)
2021年4月(13)
2021年3月(4)
2021年2月(4)
2021年1月(3)
2020年12月(2)
2020年11月(4)
2020年10月(13)
2020年9月(7)
2020年8月(4)
2020年7月(11)
2020年6月(12)
2020年5月(10)
2020年4月(16)
検索
プロフィール
カテゴリ
児童会活動(28)
学校行事(124)
学習の様子(107)
地域の活動(32)
学校生活(407)
PTA活動(13)
学習活動(27)
PTA活動(6)
校内研修(5)
スポーツ少年団(6)
携帯サイトはコチラ
食の出前授業(2年)
給食センターの栄養士の方においでいただき、2年生で食の出前授業を行いました。今回は「さかなはかせになろう」というめあてで行い、魚の栄養や魚を食べるとどんなよいことがあるのかなどについて学習しました。
お魚のあぶらとお肉のあぶらを持ってきて見せてくださいました。二つのあぶらの違いに子供たちも驚いていました。
2024/06/18 17:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
ブックトーク
3年生で「くまの会」の皆さんによるブックトークを実施しました。この日のテーマは「変身」。昆虫や海の生き物など、様々に姿を変える生き物についての本を紹介してくださいました。
2024/06/16 15:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
避難訓練(休み時間)
災害はいつやってくるか分かりません。そこで、いつ実施するかを伝えずに休み時間に避難訓練を行いました。(子供たちには、避難訓練週間であることは伝え、事前にどのように行動すればよいかも学習していました。)避難開始の放送から避難終了までの時間は、昨年度よりもかかってしまいました。今回の行動をどう変えれば、より短い時間で避難することができるのか、考えさせていきたいと思います。
2024/06/16 15:30 |
この記事のURL
|
学校行事
ハンドベル演奏
きらきらサークルの皆さんによるハンドベル演奏。この日は、2年生が聴かせていただきました。「きらきら星」や「大きな古時計」などの曲をメドレーで演奏してくださいました。子供たちにとって耳馴染みのある曲ばかりで、自然に体を揺らしたり、手拍子をしたりして楽しむことができました。
2024/06/16 15:20 |
この記事のURL
|
学校生活
752件中 89~92件目
<<前へ
21
|
22
|
23
|
24
|
25
次へ>>