低学年棟外階段の修理完了
今年の教科書には・・・
教育指導課・総合教育センター訪問
6月15日(月)に教育指導課・総合教育センター訪問がありました。市教育委員会の先生方が全学年の学習の様子を参観しました。
教育活動が通常実施になって間もないのに,子どもたちの学習に向かう姿勢や態度が素晴らしいと大変感心していました。
多賀台小学校の先生方も日々授業を工夫しています。見やすい板書の工夫や実物投影機を使って大きく見せる工夫など,たくさんの工夫が見られました。
まっすぐ手を挙げたりはきはき発表したりするなど,子どもたちの生き生きと学習する姿は本当に良いですね。
4年生の図工の授業です。板書が分かりやすいですね。子どもたちも良く集中しています。
3年生は道徳の授業です。みんなで発表する人におへそを向けてしっかり聞いています。立派!
6年生は家庭科の授業です。「なぜ掃除は必要か」について小グループで作業をしています。黒板には写真が貼られ,どこにどんな汚れがあるのかについて考えさせています。
5年生は国語の「漢語と和語」の授業です。「湖に住む『生物』の数を計測する。」「『生物』ですので早く召し上がってください。」「せいぶつ」と「なまもの」ですが,入れ替えて読むことで楽しく違いに気付かせていました。
教育活動が通常実施になって間もないのに,子どもたちの学習に向かう姿勢や態度が素晴らしいと大変感心していました。
多賀台小学校の先生方も日々授業を工夫しています。見やすい板書の工夫や実物投影機を使って大きく見せる工夫など,たくさんの工夫が見られました。
まっすぐ手を挙げたりはきはき発表したりするなど,子どもたちの生き生きと学習する姿は本当に良いですね。
4年生の図工の授業です。板書が分かりやすいですね。子どもたちも良く集中しています。
3年生は道徳の授業です。みんなで発表する人におへそを向けてしっかり聞いています。立派!
6年生は家庭科の授業です。「なぜ掃除は必要か」について小グループで作業をしています。黒板には写真が貼られ,どこにどんな汚れがあるのかについて考えさせています。
5年生は国語の「漢語と和語」の授業です。「湖に住む『生物』の数を計測する。」「『生物』ですので早く召し上がってください。」「せいぶつ」と「なまもの」ですが,入れ替えて読むことで楽しく違いに気付かせていました。
プール清掃
6月12日(金)に5年生と6年生でプール清掃を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,水泳の学習と夏休みのプール開放がありません。それでも来年度のために隅々まで綺麗にしてくれました。
6年生はプールの中をデッキブラシや水切りなどで清掃し,5年生はプールサイドの草取りをしました。例年ですと,監視台やベンチの用意,プールサイドにマットを敷いたり,トイレや更衣室の掃除をしたりするのも5年生の仕事ですが,代わりに学校花壇の整備をしました。(チューリップの球根を掘りました。)
6年生にとっては小学校生活最後の水泳の学習で思い出の一つとなるところですが,下級生のために一生懸命取り組む姿に感動しました。清掃の最後には記念写真を撮って,少しだけ楽しみました。
6年生は,お世話になっているプール管理人さんに挨拶をして清掃開始です。
デッキブラシでしっかり汚れを落とします。
みんなで協力して,水切りもしっかりします。
滑って転ぶこともありますが,みんな笑顔です。
記念写真!素敵な思い出に。
6年生はプールの中をデッキブラシや水切りなどで清掃し,5年生はプールサイドの草取りをしました。例年ですと,監視台やベンチの用意,プールサイドにマットを敷いたり,トイレや更衣室の掃除をしたりするのも5年生の仕事ですが,代わりに学校花壇の整備をしました。(チューリップの球根を掘りました。)
6年生にとっては小学校生活最後の水泳の学習で思い出の一つとなるところですが,下級生のために一生懸命取り組む姿に感動しました。清掃の最後には記念写真を撮って,少しだけ楽しみました。
6年生は,お世話になっているプール管理人さんに挨拶をして清掃開始です。
デッキブラシでしっかり汚れを落とします。
みんなで協力して,水切りもしっかりします。
滑って転ぶこともありますが,みんな笑顔です。
記念写真!素敵な思い出に。