八戸市立多賀台小学校のブログ

今日の学習の様子

1月26日(水)、新型コロナウイルスの感染拡大が連日報道されていますが、学校では感染予防対策をしながら学習を進めています。

1年生は図画工作の学習で、隙間をふさぐスポンジとモールなどを利用して、「すみっこちゃん」を作っていました。


みんな前を向いて、自分の座席で制作に取り組んでいます。


顔を描いたり飾ったりして、かわいい「すみっこちゃん」ができました。


こんなところにいましたよ。


2年生は、算数の学習をしていました。一人一人がひごとボールを使って、立方体を作っていました。


頂点の数や辺の数が、これでしっかり理解できましたね。


6年生は音楽の学習です。感染拡大防止のため、合唱やリコーダーを控え、打楽器を利用して学習していました。


和音に合わせて、木琴や鉄琴で確かめながら旋律を作っていました。


どの学年も、三密を避け、工夫しながら学習に取り組んでいます。

2022/01/26 13:10 | この記事のURL学習の様子

学力検査

1月25日(火)、学力検査がありました。

1年生は、初めての学力検査です。問題の量が多いのですが、集中して取り組んでいました。


2年生も真剣です。


3年生からは、問題用紙と解答用紙が別になります。


4年生以上は、これまでの経験を生かし、時間配分を考えながら問題に取り組んでいました。






2022/01/25 10:50 | この記事のURL学習の様子

あさくま(読み聞かせ)

1月20日(木)、1年生と5年生で3学期最初の「あさくま」(読み聞かせ)が行われました。

1年生はパン泥棒のお話でした。パン泥棒の正体は一体誰だったのでしょう。


絵本が大好きな1年生の子どもたち。しんと静まりかえって集中してお話を聞いていました。成長しましたね。


5年生は、2学期に八戸大使ふるさとセミナーで桂小文治氏をお招きして落語を聞いたことにちなんで、落語のお話「はつてんじん」を読み聞かせしてくださいました。


今回も落語の楽しさを感じることができましたね。


今年もいろいろなお話と出会うことができるのを楽しみしております。あさくまの会の皆様、どうぞよろしくお願いします。




2022/01/21 07:00 | この記事のURL学校生活

避難訓練

1月18日(火)、地震が発生し、その後火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。

避難訓練の前に、防火扉の通り方を確認しています。


実際の避難訓練でも、6年生は、とても落ち着いて避難していました。


1年生も重い扉を押さえて避難する練習ができました。


2年生は、扉をしっかり押さえ、次の人の安全にも気を配ることができました。


避難口を確認中です。煙を吸い込まないようにしながら歩く練習もできました。全校児童がとても落ち着いて行動でき立派でした。


避難場所の校庭のコンディションが悪いことと三密を避けるため、避難後の集会は各教室でオンラインを使って行いました。
校長先生から、いつ起こるか分からない地震に対して、いつでも冷静に行動できるようにしましょうというお話がありました。今日の訓練を忘れず、たいせつな自分の命を守ることができるようにしましょう。

2022/01/19 07:00 | この記事のURL学校行事
700件中 457~460件目    <<前へ  113 | 114 | 115 | 116 | 117  次へ>>