1・2年生歩行訓練
4月12日(火)、1・2年生歩行訓練が行われました。
交通指導隊長さんが来てくださり、止まれの標識や横断歩道の渡り方などを教えてくださいました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5968.JPG)
「止まる」「見る」「待つ」「渡る」の四段階をしっかり守って
横断歩道を渡る勉強をしました。
子どもたちも声に出して確認しながら、慎重に渡ることができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_6010.JPG)
大きな交差点では、2年生のみなさんがお手本を見せてくれました。
後ろもふり返って確認してから渡っていて、とても上手でした。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5981.JPG)
PTAの交通安全委員会の皆様もお手伝いしてくださいました。
ありがとうございました。
1・2年生の皆さん、今日の約束を忘れず、安全に過ごしましょう。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_6023.JPG)
交通指導隊長さんが来てくださり、止まれの標識や横断歩道の渡り方などを教えてくださいました。
「止まる」「見る」「待つ」「渡る」の四段階をしっかり守って
横断歩道を渡る勉強をしました。
子どもたちも声に出して確認しながら、慎重に渡ることができました。
大きな交差点では、2年生のみなさんがお手本を見せてくれました。
後ろもふり返って確認してから渡っていて、とても上手でした。
PTAの交通安全委員会の皆様もお手伝いしてくださいました。
ありがとうございました。
1・2年生の皆さん、今日の約束を忘れず、安全に過ごしましょう。
体位測定
新年度二日目
4月8日(金)、今日から令和4年度が本格的に始動です。
教室をのぞいてみました。
3年生は、新しい係決めをしていましたよ。やる気が伝わってきます。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5921.JPG)
お兄さん、お姉さんになった2年生。早速クロームブックのクラスルーム作りをしていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5930.JPG)
そして、昨日入学式をしたばかりの1年生。
先生のお話をみんなちゃんと座って聞いていました。立派です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5924.JPG)
玄関前の道路の歩き方についての勉強もしました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5929.JPG)
今日一日で、こんなににたくさんのことを勉強しました。
花丸をいっぱいもらいましたね。よく頑張りました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5925.JPG)
5・6年生の皆さんは、業間に体育用具を体育館に戻す作業を行いました。
みんなで力を合わせて、素早く行動することができました。さすがです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5931.JPG)
重い鉄棒もこの通り。頼りになります。
5・6年生の皆さん、どうもありがとうございました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5932.JPG)
教室をのぞいてみました。
3年生は、新しい係決めをしていましたよ。やる気が伝わってきます。
お兄さん、お姉さんになった2年生。早速クロームブックのクラスルーム作りをしていました。
そして、昨日入学式をしたばかりの1年生。
先生のお話をみんなちゃんと座って聞いていました。立派です。
玄関前の道路の歩き方についての勉強もしました。
今日一日で、こんなににたくさんのことを勉強しました。
花丸をいっぱいもらいましたね。よく頑張りました。
5・6年生の皆さんは、業間に体育用具を体育館に戻す作業を行いました。
みんなで力を合わせて、素早く行動することができました。さすがです。
重い鉄棒もこの通り。頼りになります。
5・6年生の皆さん、どうもありがとうございました。
始業式・入学式
4月7日(木)、今日から令和4年度が始まりました。
オンラインで1学期始業式を行いました。
校長先生からは、まず「やる気スイッチ」をONにして、自分自身を更に成長させる1年にしてほしいというお話がありました。
また、下の写真にあるように、校長先生からの三つのお願いについても話されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5882(2).JPG)
それぞれの教室では、集中してお話を聞いていました。
どの学年からも進級して、「さあ、やるぞ。」という意気込みが伝わってきました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5878(1).JPG)
始業式のあとは、体育館で入学式を行い、
在校生を代表して、6年生が出席しました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_3204.JPG)
新入生の子どもたちも、校長先生の「心と耳」を使ってお話をよく聞くこと、「心と口」を使って元気に挨拶をしたり、温かい言葉を話したりして、なかよく元気に学校生活をこと送ることなどのお話を真剣に聞いていました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_3207.JPG)
PTA会長さんのお話も、この通り、よい姿勢で聞くことができました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_3209.JPG)
入学式を終えて教室に戻ってから、2年生の先生に読み聞かせをしてもらいましたが、
ちゃんと、心と耳を使ってお話を聞いていました。立派ですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5892.JPG)
1年生のみなさん、入学式、よく頑張りました。
明日から黄色い帽子をかぶり、ぴかぴかのランドセルを背負って、元気に登校しましょう。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/tagadie/userfiles/images/IMG_5913.JPG)
オンラインで1学期始業式を行いました。
校長先生からは、まず「やる気スイッチ」をONにして、自分自身を更に成長させる1年にしてほしいというお話がありました。
また、下の写真にあるように、校長先生からの三つのお願いについても話されました。
それぞれの教室では、集中してお話を聞いていました。
どの学年からも進級して、「さあ、やるぞ。」という意気込みが伝わってきました。
始業式のあとは、体育館で入学式を行い、
在校生を代表して、6年生が出席しました。
新入生の子どもたちも、校長先生の「心と耳」を使ってお話をよく聞くこと、「心と口」を使って元気に挨拶をしたり、温かい言葉を話したりして、なかよく元気に学校生活をこと送ることなどのお話を真剣に聞いていました。
PTA会長さんのお話も、この通り、よい姿勢で聞くことができました。
入学式を終えて教室に戻ってから、2年生の先生に読み聞かせをしてもらいましたが、
ちゃんと、心と耳を使ってお話を聞いていました。立派ですね。
1年生のみなさん、入学式、よく頑張りました。
明日から黄色い帽子をかぶり、ぴかぴかのランドセルを背負って、元気に登校しましょう。