八戸市立多賀台小学校のブログ

掲額式

5月22日(日)、運動会終了後、校長室で前校長の梅内太郎先生の掲額式を行いました。

梅内前校長先生とPTA会長による除幕


PTA執行部の皆様にも御参加いただきました。


これまでの感謝を込めて、花束を贈呈いたしました。


お忙しい中、御来校いただき、梅内前校長先生、本当にありがとうございました。







2022/05/22 15:10 | この記事のURL学校行事 学校生活

運動会

5月22日(日)、運動会が開催されました。
天気が心配されましたが、薄曇りで気温も暑すぎず、無事に開催することができました。

開会式:全校児童の堂々とした入場です。


徒競走:6年生の迫力ある走りと、1年生のかわいらしい様子です。




技能走:5・6年生はハードルや大縄を軽やかに飛び越えていました。



技能走:1・2年生は昔のヒーローに変身!


技能走:3・4年生はくじによってぐるぐるバットやキャタピラーなどの種目に挑戦。でも最後に勝負を決めたのは、ジャンプ力のようでした。




特別種目:6年生親子競技 小学校最後の運動会。おうちの方とポーズをとって思い出に残るを写真を撮ってもらいました。


全校遊技:多賀台名物「よさこい」  そろいの衣装で全校一斉に踊るよさこいは圧巻です。





団体:下学年リレー・上学年リレー 全てのチームがバトンパス成功。練習の成果をしっかりと出すことができました。







閉会式:祈るような気持ちで得点を見つめる子どもたち。


今年度優勝したのは………


予行同様、僅差の勝負でした。

赤組も白組も最後まで立派な態度でした。



☆☆☆おまけ☆☆☆

競技だけではなく、係の仕事もよく頑張りました。

決勝の誘導


用具係 低学年技能走のお手伝いもしてくれました。


得点係 正しく素早く計算して、得点を発表することができました。




PTA広報委員の皆様 広報誌発行に向け、子どもたちの頑張る姿を撮影してくださいました。


その他、運動会終了後もたくさんの保護者の皆様に御協力いただき、あっという間に片付けも終わることができました。
本当にありがとうございました。



 






2022/05/22 14:40 | この記事のURL学校行事

運動会準備

5月20日(金)、日曜日の運動会に向けての会場準備を行いました。
5年生と6年生がよく働いてくれました。頑張った5・6年生の皆さんです。


おかげでテントも4張設営できました。


校内もトイレへの入り口にスリッパをきれいに並べたり、ブルーシートを敷いたり掲示したりとすっかり整いました。



後は、日曜日の運動会を待つばかりです。
5・6年生の皆さん、準備ありがとうございました。


2022/05/20 20:30 | この記事のURL学校生活

あさくま2・4・6年生

5月19日(木)、今年度2回目の読み聞かせがありました。
今日は、2・4・6年生です。
連日、運動会の練習を頑張っている子どもたちにとっても、ゆったりとした憩いの一時となりました。

(2年生)


集中して聞いています。


(4年生)


(6年生)




2022/05/20 07:00 | この記事のURL学校生活
722件中 433~436件目    <<前へ  107 | 108 | 109 | 110 | 111  次へ>>