八戸市立市川中学校

PTA総会・掲額式を行いました

20日(金)保護者参観とPTA総会、その後昨年度までPTA会長を務めてくださった坂間前会長の掲額式を行いました。
総会では庶務報告、会計報告、予算案、役員改選が審議され無事承認されました。

総会終了後、これまで2年間PTA会長を務めてくださった、坂間前会長の掲額式を校長室で行いました。坂間さんこれまで大変お疲れ様でした。ありがとうございました。




2018/04/20 15:40 | この記事のURL

青少年健全育成講座を行いました

20日(金)4時間目、青少年健全育成講座を行いました。今回はソフトバンクの笠原さんが講師を務めてくださり安全なスマートフォンの使い方についてのお話をしてくださいました。

スマホやインターネットは便利なものですが、使い方を待ちかえると大変危険というお話を、動画やクイズを交えて丁寧に教えてくださいました。生徒のみなさんは、真剣に話を聞き積極的に発表していました。





2018/04/20 12:40 | この記事のURL

生徒会入会式・部活動紹介を行いました。

12日(木)5・6校時、生徒会入会式と部活動紹介を行いました。
生徒会入会式では、生徒会役員から市川中学校の委員会組織、部活動、生活の仕方の説明がありました。
応援団から「フレフレ新入生」のエールも贈られました。1年生代表からは、「先輩方の説明がとてもわかりやすかったです。今日は私たちのためにありがとうございました。」の言葉がありました。

    委員会組織の説明                  エール

     1年生代表の言葉
部活動紹介では各部で工夫を凝らし、部活動の説明と勧誘を行いました。

        吹奏楽部                      野球部

       ソフトボール部                    剣道部

       サッカー部                      卓球部
本校には外にも、陸上競技部、ソフトテニス部、バスケットボール部、美術部がありますが、写真が撮れず紹介できませんでした。4つの部のみなさんすみませんでした。ぜひ、次回部活動にお邪魔して活動の様子をブログに紹介したいと思います。



2018/04/12 14:40 | この記事のURL

2年生が1年生に学校生活についてガイダンスをしました。

11日(水)5時間目、2年生が1年生に中学校生活についてのガイダンスを行いました。

           職員室への入り方の説明をしています。

          教科連絡の方法を説明しています。

         自主学習ノートについて説明しています。
2年生はこれまでの経験をもとに、学校生活について丁寧に1年生に説明できました。1年生も熱心に聞いていました。



2018/04/11 13:50 | この記事のURL

集団行動訓練をおこないました

10日(火)5校時、集団行動訓練を行いました。はじめに教室から体育館への移動、椅子を持っての移動を行いました。整然と移動することができました。

その後、生徒会の役員が朝、昼、帰りの元気な挨拶の見本を示してくれました。最後に、通学時のバス乗車での注意事項の確認がありました。これまでどおり、いつでも、どこでも、さわやかな市川中生であってほしいです。


2018/04/10 16:10 | この記事のURL

入学式を行いました

9日(月)入学式を行い、89名が市川中学校に入学しました。
生徒会長から
「どんなことでもっ挑戦してみてください」その結果、成功しても失敗してもその後の糧となります。わからないことや困ったことがあったら、家族、友達、先生方、先輩に声をかけてください。一緒により良い市川中学校を作っていきましょう。」という激励の言葉がありました。
1年生代表からは
「仲間と協力し合い、あきらめない気持ちで物事を乗り越えていきます。目標をもって努力し先輩方に近づけるように頑張ります。」という誓いの言葉がありました。


2・3年生から歓迎合唱で「この星のどこかで」が披露されました。
89名の新入生のみなさん、ようこそ市川中へ
一緒により良い市川中学校を作っていきましょう。



2018/04/09 15:20 | この記事のURL

始業式を行いました


9日(月)始業式を行いました。
決意発表では
2年生代表からは「1年生では部活動・勉強・生活面の両立ができず、宿題を11時過ぎまでかかったことがあり、次の日の授業で眠くなってしまいました。そこで、2年生では、空いた時間を上手に使いたいです。これまで先輩にしていただいたように、1年生を引っ張っていける2年生になります。」
3年生代表からは「今年はすべての行事が【中学校最後の】となります。1年生から意識している【幼い心を捨てる】を心がけ当たり前のことを当たり前にできるようにしたいです。3年生ががんばることで、1・2年生が先輩のようになりたいと思えるような市川中学校にするよう取り組みます。」という発表がありました。
校長先生からは「春休み中の部活動を見ているとどの部も、協力してよいチームワークで活動していて感心しました。今日からの1学期も気持ちを引き締め、生徒会テーマのように【飛躍】し、高いレベルを目指して取り組んでいきましょう。」というお話がありました。


2018/04/09 11:20 | この記事のURL

市中体夏季大会開会式(6/17 土曜日)

 6月17日(土)、東運動公園陸上競技場で市中体夏季大会の開会式が開催されました。
 応援生徒の気合いの入った応援が繰り広げられ、行進生徒を大いに励ましました。

 


2017/06/23 12:40 | この記事のURL最近の出来事

市中体夏季大会壮行式(6/15 木曜日)

 6月15日(木)、市中体夏季大会の壮行式が行われました。
 気合いの入った応援とはつらつとした行進が繰り広げられました。

 


2017/06/23 12:20 | この記事のURL最近の出来事

避難訓練(5/8 月曜日)

 5月8日(月)に、今年度第1回目の避難訓練が行われました。最初に教室から本校グラウンドに避難
したあと、大津波警報発令という想定で、全員走って三菱グランドまで避難しました。常日頃からの備え
を万全にしておきたいと思います。

    教室から本校グラウンドまでの避難しました。        三菱グランドに到着しました。


2017/05/13 09:00 | この記事のURL今週の出来事
914件中 741~750件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>