7月10日(水)1,2年校外学習in十和田
キャリア教育講演会 大谷真樹先生を迎えて
6月29日(土)午後、八戸学院グループ社長兼CEO及びインフィニティ国際学院学院長の
大谷真樹先生を講師に迎えて、全校生徒と保護者を対象としたキャリア講演会を開催しました。
演題は「新・君たちはどう生きるか」。
大谷先生の豊富な御経験をもとに、本校生徒や保護者に「世界を知り、日本を知り、自分と自分の未来を知る
学び」について語っていただきました。
大谷先生の講演後は、パネルディスカッションを行いました。パネリストは、大谷先生、アイティコワーク取締役の岡本信也氏、池田介護研究所代表取締役の池田右文氏の3名です。
当初、パネルディスカッションの後に生徒からの質問タイムを取る予定でした。しかし、はじめから生徒の質問に3名の方が回答するように変更。25分の予定が、次々と出される質問への対応で時間が足りないほどでした。
参加した保護者の方からは、「大変ためになる講演だった。今日の講演を聞く事ができて大変よかった。」との声が多数聞かれました。
大谷真樹先生を講師に迎えて、全校生徒と保護者を対象としたキャリア講演会を開催しました。
|
|
演題は「新・君たちはどう生きるか」。
大谷先生の豊富な御経験をもとに、本校生徒や保護者に「世界を知り、日本を知り、自分と自分の未来を知る
学び」について語っていただきました。
|
|
|
|
|
|
当初、パネルディスカッションの後に生徒からの質問タイムを取る予定でした。しかし、はじめから生徒の質問に3名の方が回答するように変更。25分の予定が、次々と出される質問への対応で時間が足りないほどでした。
参加した保護者の方からは、「大変ためになる講演だった。今日の講演を聞く事ができて大変よかった。」との声が多数聞かれました。
2019/07/01 10:10 |
この記事のURL |
6月24日(月) 青森ワッツ選手来校
6月24日(月)
八戸スポーツ大使ふるさとセミナー事業に応募して、バスケットボールチームの青森ワッツに所属する選手が来校することとなりました。
全校生徒を対象としたセミナーですから、生徒一人一人の技能や興味関心には、差がみられました。しかし、指導していただいたメニューは、差の有無にかかわらず、参加した生徒全てが楽しく取り組める内容ばかりでした。両選手は簡単明瞭にメニューを説明して実技の時間をしっかり確保するとともに、一人一人に丁寧に激励の声をかけており、そのおかげで、生徒は終始笑顔で取り組むことができました。
セミナーの後半には、生徒からの質問に回答する時間を設定しました。事前に考えた質問を含めて、多数の問いを立てていました。BeFMさん、デーリー東北さんが取材に来校しておりました。また、青森ワッツのホームページに今日のことが掲載されています。
青森ワッツの選手の皆さんの御指導に厚く感謝申し上げます。
八戸スポーツ大使ふるさとセミナー事業に応募して、バスケットボールチームの青森ワッツに所属する選手が来校することとなりました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青森ワッツの選手の皆さんの御指導に厚く感謝申し上げます。
2019/06/25 13:50 |
この記事のURL |
5月30日(木)農園活動の様子~一人一畝~
5月30日(木)
農園活動の様子です。
今日は、畝(うね)の雑草取り、前回植えられなかった苗や種の植え付け、水やり、ミニトマトなどの誘引作業を行いました。
このところの晴天続きのために、土はすっかり乾燥していました。しかし、畝の表面に稲わらをのせた所の土はしっとり湿った状態。乾燥を防ぐ先人の知恵を感じました。
農園活動の様子です。
今日は、畝(うね)の雑草取り、前回植えられなかった苗や種の植え付け、水やり、ミニトマトなどの誘引作業を行いました。
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
このところの晴天続きのために、土はすっかり乾燥していました。しかし、畝の表面に稲わらをのせた所の土はしっとり湿った状態。乾燥を防ぐ先人の知恵を感じました。
2019/05/30 14:50 |
この記事のURL |