2020年5月の記事
5月29日 全校集会「朝自習止める」って!?
今日は、短縮の6時間授業。
清掃終了後、来週からのことについて
臨時全校集会を開き、校長先生からお話がありました。
6月からは、「生徒自らが『何のために』『なにを』『どのように』を
考えて行動するため、登校後から朝の短学活までの10分間を
自分で考えて行動する時間とします。そのため、ただ、「課題を与えられる
だけの朝自習を止めます」と。
下の写真は、校長による説明の様子と、説明に使った掲示用紙です。



6月1日からは、生徒は8:00登校完了(教室入室完了)となります。
授業は、平常(50分)授業になります。
部活動も、段階的に時間を延長し、例年通りの活動時間に戻していく
予定です。
清掃終了後、来週からのことについて
臨時全校集会を開き、校長先生からお話がありました。
6月からは、「生徒自らが『何のために』『なにを』『どのように』を
考えて行動するため、登校後から朝の短学活までの10分間を
自分で考えて行動する時間とします。そのため、ただ、「課題を与えられる
だけの朝自習を止めます」と。
下の写真は、校長による説明の様子と、説明に使った掲示用紙です。



6月1日からは、生徒は8:00登校完了(教室入室完了)となります。
授業は、平常(50分)授業になります。
部活動も、段階的に時間を延長し、例年通りの活動時間に戻していく
予定です。
2020/05/29 16:00 |
この記事のURL |
5月28日 第一回地学連携協議会
本日、19:00~ 豊崎中学校区地域学校連携協議会が
本校で行われました。
会則等の確認や小、中学校からの経営方針の説明、
日程についての確認及び情報交換を行いました。
○委嘱状交付の様子

○説明の様子

本校で行われました。
会則等の確認や小、中学校からの経営方針の説明、
日程についての確認及び情報交換を行いました。
○委嘱状交付の様子

○説明の様子

.jpg)
2020/05/29 14:40 |
この記事のURL |
5月26日 授業の一コマ
天気がよく、1年生が理科の授業が外で行われました。
植物観察しているところをパチリ。
.jpg)

青空の下、生徒たちは楽しげに授業を行っていました。
植物観察しているところをパチリ。
.jpg)

青空の下、生徒たちは楽しげに授業を行っていました。
2020/05/29 14:40 |
この記事のURL |
5月25日 総合的な学習の時間(農園活動)
今日は、澄みわたる青空。
先週、天候不順のため実施できなかった、種と苗植えを5、6校時目に
行いました。
○今日の目的の確認

○農園へ移動

○農園で作業開始です。
にんじん、カボチャ、トマト、ジャガイモetc.
立派な野菜が収穫できるかな・・・。






.jpg)
.jpg)


.jpg)
○今日の午後、臨時でスクールカウンセラーが来校しました。
今年度、なかなか紹介する機会がなかったので、
今日、清掃終了後、帰りの短学活までの、短い時間でしたが、
スクールカウンセラーの先生から一言挨拶をいただきました。
カウンセラーは、不定期ですが、概ね月一回程度来校します。
訪問日については、月計画でお知らせします。

2020/05/26 10:50 |
この記事のURL |