八戸市立豊崎中学校

総合的な学習の時間

SDGs出張授業

1コマ目は世界が2030年までに到達すべき17項目について説明を聞き、日本の取組がまだまだなことを知りました。また、朝日新聞を読み、原稿にSDGsの付箋を貼り、多面的、多角的に分析しました。


2コマ目はUACJというアルミニウムを作る会社のSDGsへの取組をきき、自分が今できることを発表し合いました。
持続可能な社会や世界をつくっていくことを、自分事として考える授業となりました。

2022/12/20 17:30 | この記事のURL総合的な学習の時間

花苗植え

総合的な学習の時間に花の苗を植えました。一人1プランター。
プランターに入れる土の種類は4つ。植えたらクロームブックで撮影。1週間に1回理科のクラスルームに提出。
花がら摘みなどの手入れがされているか、元気に育っているか…。愛情を込めて子どもが花を育てます。どのような花(子ども)に育つのか楽しみです。

2022/05/26 14:20 | この記事のURL総合的な学習の時間
2件中 1~2件目