多賀小学校ブログ

「あそびのくに」へようこそ!

12月14日 生活科(2年生)

あそびのくに あそびのくに
 2年生が、生活科の学習で、段ボール箱や身の回りにある物を使って、1年生のために「あそびのくに」を作りました。迷路・列車・もぐらたたきなど、どれもとても楽しそうです。招待された1年生は、2年生の丁寧な説明やお世話を受けて、大喜びで遊んでいました。また、昼休みには全校児童に開放され、会場の体育館は大盛況でした。
2012/12/14 15:00 | この記事のURL学校紹介

桂小文治師匠 来校

11月21日 八戸大使ふるさとセミナー

画像 画像
 八戸市出身の落語家で、真打の桂小文治さんに来ていただきました。生の落語に触れる機会はなかなか無いので、みんなで楽しみにしていました。表現豊かな小文治さんのお話に、会場は終始笑いに包まれていました。小文治師匠、本当にありがとうございました。
2012/11/27 17:40 | この記事のURLその他

お誕生日おめでとう!

10月29日 創立記念日

創立記念講演会 10月29日は、多賀小学校の創立記念日です。今年で創立137周年を迎えました。
 この日、多賀小学校の大先輩である木村征隆さんを招いて、昔の多賀小学校のことを教えてもらいました。当時の校舎や勉強の様子など、大変興味深い話を聞くことができました。また、当時の校長先生で、校歌の作詞や多賀地区のイチゴ栽培のきっかけをつくった細川重計(しげかず)先生のことも教えていただきました。
2012/10/31 09:40 | この記事のURL学校紹介

お弁当おいしかったよ♪

10月5日 遠足

 本校は、低・中・高に分かれて遠足に出かけています。低学年は、五戸町のひばり野公園に行ったのですが・・・着いて間もなく雷と豪雨に見舞われてしまいました。(左写真:右上の雨雲)そこで急きょ、三沢市の航空科学館に向かいました。航空科学館は大変天気がよく、外でお弁当を食べることができました。(右写真)
 また、中学年は十和田市の駒っこランド、高学年は予定を変更して八戸市の博物館と児童科学館に行きました。
ひばり野公園 航空科学館
2012/10/10 11:50 | この記事のURL学校行事
450件中 425~428件目    <<前へ  105 | 106 | 107 | 108 | 109  次へ>>