学校生活
昼休み・耳鼻科検診
眼科検診
歌声朝会・避難訓練
4月15日(金)、今年度最初の歌声朝会と地震を想定した避難訓練がありました。
オンラインによる歌声朝会の最初に、今年度のスクールカウンセラーの先生が全校の皆さんに自己紹介をしてくださいました。
先生からいただいた「スクールカウンセラーだより」と今年度の来校予定日を、本日配付いたしましたので、どうぞ御覧ください。
歌声朝会では、「校歌」の歌詞について詳しく学習しました。
「すずかけ」とは「プラタナス」のことだそうです。
また、5年生の代表がお手本となり、校歌を歌ったり歌う時の姿勢を示したりしてくれました。
2時間目は、地震を想定した避難訓練でした。
地震発生の放送で、すぐに机にもぐり、しっかりと机の脚をつかまえて、頭を守ることができました。
外への避難も、私語なくスムーズに移動することができました。
卒業生がつくってくれた学級の旗も大活躍です。
オンラインによる歌声朝会の最初に、今年度のスクールカウンセラーの先生が全校の皆さんに自己紹介をしてくださいました。
先生からいただいた「スクールカウンセラーだより」と今年度の来校予定日を、本日配付いたしましたので、どうぞ御覧ください。
歌声朝会では、「校歌」の歌詞について詳しく学習しました。
「すずかけ」とは「プラタナス」のことだそうです。
また、5年生の代表がお手本となり、校歌を歌ったり歌う時の姿勢を示したりしてくれました。
2時間目は、地震を想定した避難訓練でした。
地震発生の放送で、すぐに机にもぐり、しっかりと机の脚をつかまえて、頭を守ることができました。
外への避難も、私語なくスムーズに移動することができました。
卒業生がつくってくれた学級の旗も大活躍です。
あんしん教室・交通安全教室
4月14日(木)、大切な命を守るための学習をしました。
まずは、不審者対応の避難訓練「あんしん教室」です。
学校に不審者が侵入してきたことを想定しての訓練です。
不審者侵入の合図とともに、すぐに静かに壁側に避難をしました。
子どもたちだけではなく、職員も不審者の侵入を阻止するための訓練をしました。
不審者役の校長先生をさすまたで何とか食い止めることができました。
この後、各学級で「きょうはいかのおすし」の合い言葉や不審者に会ったときの対応の仕方を確認しました。
2年生は、一人ずつ防犯笛を吹いてみたり、「助けてー」と助けを求めたりする練習もしていました。
あんしん教室の後は、交通安全教室です。
放送による全体指導のあと、各学級でDVDを視聴し、下学年は道路の歩き方、上学年は自転車の乗り方について学習しました。
1年生も、食い入るようにDVDを見て交通ルールについて学習しました。
上学年も、便利な自転車が乗り方を間違えると大きな事故につながることを学習しました。
大切な命を守るために、今日学習したことは全てしっかりと頭に入れ、実行していきましょう。
まずは、不審者対応の避難訓練「あんしん教室」です。
学校に不審者が侵入してきたことを想定しての訓練です。
不審者侵入の合図とともに、すぐに静かに壁側に避難をしました。
子どもたちだけではなく、職員も不審者の侵入を阻止するための訓練をしました。
不審者役の校長先生をさすまたで何とか食い止めることができました。
この後、各学級で「きょうはいかのおすし」の合い言葉や不審者に会ったときの対応の仕方を確認しました。
2年生は、一人ずつ防犯笛を吹いてみたり、「助けてー」と助けを求めたりする練習もしていました。
あんしん教室の後は、交通安全教室です。
放送による全体指導のあと、各学級でDVDを視聴し、下学年は道路の歩き方、上学年は自転車の乗り方について学習しました。
1年生も、食い入るようにDVDを見て交通ルールについて学習しました。
上学年も、便利な自転車が乗り方を間違えると大きな事故につながることを学習しました。
大切な命を守るために、今日学習したことは全てしっかりと頭に入れ、実行していきましょう。