卒業式に向けて
6年生最後の委員会
2月9日(木)、今日は6年生にとって最後の委員会活動となりました。
まずは、これまでの委員会活動の反省を行いました。
給食委員会は、毎日給食の片付けや配膳台の掃除などよく働いてくれました。
環境委員会では、大きな水槽を軽々と運び、きれいに洗っていました。水槽洗いも最後です。いつもきれいな水槽で、金魚を観賞することができたのもみなんさんのおかげです。
保健委員会では、消毒液の点検・補充です。これまでずっと学校の衛生を守ってくれました。
6年生が最後ということは、明日からは5年生がリーダーです。新しい役員の選出も行われました。
運営委員会では、下級生に活動を引き継ぐに当たって、6年生が集まって何やら作戦会議中でした。運営委員会の皆さんは、これまでも学校生活がよくなるために、様々な企画を提案してくれましたね。
図書委員会では、6年生が下級生へのメッセージを1人ずつ発表していました。「これからもたくさん本を読んでもらえるように、頑張ってください。」図書委員会の皆さんは、休み時間にも貸し出し作業を行ったり、読書祭りを企画したりと読書推進のために頑張りました。
委員会担当の先生へ6年生から寄せ書きが贈られていました。
逆に、下級生を代表して5年生から6年生へ寄せ書きが贈られていました。6年生への感謝の言葉がたくさん綴られていました。
6年生の皆さん、これまで学校のために本当によく働いてくれました。ありがとうございました。卒業まで、下級生たちの働きぶりを温かく見守ってください。
まずは、これまでの委員会活動の反省を行いました。
給食委員会は、毎日給食の片付けや配膳台の掃除などよく働いてくれました。
環境委員会では、大きな水槽を軽々と運び、きれいに洗っていました。水槽洗いも最後です。いつもきれいな水槽で、金魚を観賞することができたのもみなんさんのおかげです。
保健委員会では、消毒液の点検・補充です。これまでずっと学校の衛生を守ってくれました。
6年生が最後ということは、明日からは5年生がリーダーです。新しい役員の選出も行われました。
運営委員会では、下級生に活動を引き継ぐに当たって、6年生が集まって何やら作戦会議中でした。運営委員会の皆さんは、これまでも学校生活がよくなるために、様々な企画を提案してくれましたね。
図書委員会では、6年生が下級生へのメッセージを1人ずつ発表していました。「これからもたくさん本を読んでもらえるように、頑張ってください。」図書委員会の皆さんは、休み時間にも貸し出し作業を行ったり、読書祭りを企画したりと読書推進のために頑張りました。
委員会担当の先生へ6年生から寄せ書きが贈られていました。
逆に、下級生を代表して5年生から6年生へ寄せ書きが贈られていました。6年生への感謝の言葉がたくさん綴られていました。
6年生の皆さん、これまで学校のために本当によく働いてくれました。ありがとうございました。卒業まで、下級生たちの働きぶりを温かく見守ってください。
ひな人形飾り付け
2月8日(水)、6年生の皆さんと先生方で、ひな人形飾りをしました。
ひな人形には、細かい道具や烏帽子がたくさんあり、ばらばらに保存されています。
一つ一つ写真で確認しながら、飾り付けていきました。
人形や道具を並べる位置も写真で確認しながら、慎重にセットしました。
滑り落ちやすい烏帽子の一つ一つを、あごひもで結んでかぶらせるのは一苦労です。烏帽子を押さえる人、ひもを結ぶ人と協力して作業していました。さすが6年生です。
玄関ホールがとても華やかになりました。ひな人形に負けないくらい華やかな6年生の皆さんと記念写真です。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
ひな人形には、細かい道具や烏帽子がたくさんあり、ばらばらに保存されています。
一つ一つ写真で確認しながら、飾り付けていきました。
人形や道具を並べる位置も写真で確認しながら、慎重にセットしました。
滑り落ちやすい烏帽子の一つ一つを、あごひもで結んでかぶらせるのは一苦労です。烏帽子を押さえる人、ひもを結ぶ人と協力して作業していました。さすが6年生です。
玄関ホールがとても華やかになりました。ひな人形に負けないくらい華やかな6年生の皆さんと記念写真です。
6年生のみなさん、ありがとうございました。