全校朝会・保健学習
6月9日(金)、今日はオンラインによる全校朝会が行われました。
今日は校長先生の講話です。
校長先生から、いくつかのクイズが出されました。
クイズのテーマは【勇気】です。
今年の多賀台小学校の学校目標は「勇気をもって行動する子」です。
5つの場面について、勇気があると言えるかどうか丸かばつで答えました。
「いつもはずかしくて挨拶ができない子が、小さい声だけど挨拶をしました。これは勇気がある?」
「突然、友達に軽く肩を叩かれたので、おかえしに強い力で叩き返しました。これは勇気がある?」
どの学年の子どもたちも真剣に考えていました。
以前も、多賀台小学校では学級担任以外の先生方が授業を交換して行っていることを紹介しましたが、
今日は6年生の保健学習を保健室の先生が行いました。
病気にかからないようにするための学習です。
修学旅行も近付いてきているので、今日の学習を生かして、元気に過ごしてほしいです。
今日は校長先生の講話です。
校長先生から、いくつかのクイズが出されました。
クイズのテーマは【勇気】です。
今年の多賀台小学校の学校目標は「勇気をもって行動する子」です。
5つの場面について、勇気があると言えるかどうか丸かばつで答えました。
「いつもはずかしくて挨拶ができない子が、小さい声だけど挨拶をしました。これは勇気がある?」
「突然、友達に軽く肩を叩かれたので、おかえしに強い力で叩き返しました。これは勇気がある?」
どの学年の子どもたちも真剣に考えていました。
以前も、多賀台小学校では学級担任以外の先生方が授業を交換して行っていることを紹介しましたが、
今日は6年生の保健学習を保健室の先生が行いました。
病気にかからないようにするための学習です。
修学旅行も近付いてきているので、今日の学習を生かして、元気に過ごしてほしいです。
読み聞かせ1・3・5年生
6月8日(木)、今日はくまの会の方々による読み聞かせがありました。
◯5年生
高学年になっても、読み聞かせを楽しみにしている子ども達。今日も想像を膨らませながらお話に聞き入っていました。
◯3年生
中学年になり、めっきりお兄さん・お姉さんらしく落ち着いてきた3年生も、じっくりとお話を聞いていました。
◯1年生
読み聞かせをしてくださったコーディネータさんとは2回目のご対面です。先日のハンドベル演奏の時に、コーディネーターさんが自己紹介した名前をちゃんと覚えていました。賢いですね。
楽しいお話に、みんなこの笑顔です。
読み聞かせが終わると自然に拍手が巻き起こりました。
これからもまだまだいろいろな本を読んでいただけますよ。楽しみですね。
☆☆☆☆☆おまけ☆☆☆☆☆
水を抜いたプールに、鴨が二羽たたずんでいました。
水がなくなって不思議に思っているのでしょうか…。
◯5年生
高学年になっても、読み聞かせを楽しみにしている子ども達。今日も想像を膨らませながらお話に聞き入っていました。
◯3年生
中学年になり、めっきりお兄さん・お姉さんらしく落ち着いてきた3年生も、じっくりとお話を聞いていました。
◯1年生
読み聞かせをしてくださったコーディネータさんとは2回目のご対面です。先日のハンドベル演奏の時に、コーディネーターさんが自己紹介した名前をちゃんと覚えていました。賢いですね。
楽しいお話に、みんなこの笑顔です。
読み聞かせが終わると自然に拍手が巻き起こりました。
これからもまだまだいろいろな本を読んでいただけますよ。楽しみですね。
☆☆☆☆☆おまけ☆☆☆☆☆
水を抜いたプールに、鴨が二羽たたずんでいました。
水がなくなって不思議に思っているのでしょうか…。
5年 バケツ田んぼ
6月6日(火)、今日は5年生がバケツ田んぼに挑戦しました。
JAの方が来てくださり、土づくりから教えてくださいました。
まずは一人一つのバケツに土を入れます。
肥料が既に混ぜてある真っ黒い土です。
水を入れて、バケツ内の土全部が水と混ざり合うまでよくこねます。
バケツ内の土が均一な柔らかさになったようです。
手を泥んこから抜いたら、黒い手袋みたいになりました。
両手でしっかりかき混ぜた証拠ですね。
いよいよ苗を植えます。これが全員分の苗です。
一人三本ずつの苗を植えます。苗の植え方を学習中。
鉛筆を持つように苗を持ち、根元を泥んこに埋め込みます。
みんな、なかなか上手です。さあ、この苗からどれくらいのお米が収穫できるでしょうか。
気温・水の量・日当たりなど工夫してたくさんのお米が採れるように頑張ってください。
JAの方が来てくださり、土づくりから教えてくださいました。
まずは一人一つのバケツに土を入れます。
肥料が既に混ぜてある真っ黒い土です。
水を入れて、バケツ内の土全部が水と混ざり合うまでよくこねます。
バケツ内の土が均一な柔らかさになったようです。
手を泥んこから抜いたら、黒い手袋みたいになりました。
両手でしっかりかき混ぜた証拠ですね。
いよいよ苗を植えます。これが全員分の苗です。
一人三本ずつの苗を植えます。苗の植え方を学習中。
鉛筆を持つように苗を持ち、根元を泥んこに埋め込みます。
みんな、なかなか上手です。さあ、この苗からどれくらいのお米が収穫できるでしょうか。
気温・水の量・日当たりなど工夫してたくさんのお米が採れるように頑張ってください。
手づくり弁当
6月5日(月)、今日は今年度最初の手づくり弁当の日でした。
配膳の必要がないので、4時間目が終わるとすぐあちこちの教室から
「いただきます」の元気な声が聞こえてきました。
各教室にお邪魔すると「見て見て!」と大好きなおかずを見せてくれる子や
高学年になると「これ、自分でつくりました。」と自慢の一品を紹介してくれる子もいました。
食育担当の先生から「今日、早起きしてお弁当をつくってくれたお家の方に感謝していただきましょう。家に帰ったら、感謝を伝えたり、お弁当箱を洗ったりできるといいですね。」というお話もありました。
友達とおいしくお弁当を食べながら楽しい一時を過ごすことができました。
◯1年生
◯2年生
◯3年生
◯4年生
◯5年生
◯6年生
配膳の必要がないので、4時間目が終わるとすぐあちこちの教室から
「いただきます」の元気な声が聞こえてきました。
各教室にお邪魔すると「見て見て!」と大好きなおかずを見せてくれる子や
高学年になると「これ、自分でつくりました。」と自慢の一品を紹介してくれる子もいました。
食育担当の先生から「今日、早起きしてお弁当をつくってくれたお家の方に感謝していただきましょう。家に帰ったら、感謝を伝えたり、お弁当箱を洗ったりできるといいですね。」というお話もありました。
友達とおいしくお弁当を食べながら楽しい一時を過ごすことができました。
◯1年生
◯2年生
◯3年生
◯4年生
◯5年生
◯6年生