八戸市立多賀台小学校のブログ

体位測定

1月16日(火)、全校児童が体位測定を行い、身長と体重を計測しました。冬休みをはさんで久しぶりに会った子供たちは随分身長が伸びたように感じましたが、果たしてどれくらい大きくなったでしょうか。


2024/01/16 15:30 | この記事のURL学校生活

3学期始業式・大谷グローブ

令和6年1月15日(月)、今日から3学期が始まりました。
始業式は校長室からオンラインで行われました。
まずは、元気に新年の挨拶からです。


校長先生からは、「辰年」にちなんだ多賀台小学校「7つのドラゴンボール」のお話がありました。
この7つのドラゴンボールがそろうと、夢がかなうそうです。
多賀台小学校の子供たちには、ぜひ手に入れてほしいですね。


各学級でも、そのドラゴンボールを手に入れるために、真剣にお話を聞いています。
そのドラゴンボールとは一体何でしょう・・・・?


それは、多賀台小学校の目指す子供像「あけるとたねだ」です。特にこの3学期は「明るい挨拶と返事」「敬意と思いやりをもって人と接する」「ルールを守る」の三つを頑張ってほしいというお話でした。まずは、三つのドラゴンボールを手に入れましょう。


始業式の後には、ニュース等でも話題となった大谷翔平選手からのプレゼントが紹介されました。各教室から大きな歓声が聞こえてきました。大谷選手、ありがとうございます。


早速、子供たちはグローブに釘付けです。


「すごーい。」「これ使って野球したいな。」はい、もちろんみんなで使いましょう。使えるように準備が整うまで、もう少し待っていてくださいね。


2024/01/15 11:40 | この記事のURL学校生活

R6どんと焼き

令和6年1月8日(月)、多賀台中央公園で開催されたどんと焼き式典へ、校長先生が代表して参加され、今年の多賀台小学校の子供たちの健やかな成長をお祈りしてくださいました。保護者・地域の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


2024/01/09 14:30 | この記事のURL地域の活動

2学期終業式

12月22日(金)、いよいよ今日で2学期が終了します。気温が低いため、オンラインによる終業式を行いました。
まずは1・3・5年生代表児童による作文発表です。

1年生代表は、生活科でのおもちゃづくりや学習発表会などでがんばったことを発表しました。がんばったことがたくさんあった充実した2学期でしたね。


3年生代表は、文字を丁寧に書けるようになったこと、冬休みにリコーダーの練習をがんばりたいことなどを発表しました。曲づくりにも挑戦したいそうです。楽しそうですね。


5年生代表は、音読や授業の発表をがんばったそうです。発表するためには勇気が必要ですが、実行できたなんて素晴らしいです。


各教室では、それそれぞれの発表が終わるごとに離れていても大きな拍手を送っていました。


そして次に、校長先生からのお話です。まずは、それぞれの代表の発表について褒めてくださいました。


それから、2学期の出来事をスライドにまとめたものを見ながら、全校一緒に2学期のがんばりを振り返りました。



スライドのBGMだった「虹色」の曲をみんなで改めて鑑賞している時です。大きな荷物を持って、廊下を駆け抜ける怪しい人影が…


鈴の音とともに、教室へやってきたのは、なんと「トランプ男爵ロース」でした。


2学期よくがんばった多賀台小学校の子供たちに、プレゼントを届けに来てくれたようです。
子供たちは大喜びです。


トランプ男爵ロースは、次々と教室を駆け巡りました。


こうして、全ての子供たちにプレゼントを届けてくださいました。トランプ男爵ロースさん、ありがとうございます。
子供たちの輝く笑顔で、素敵な終業式となりました。


最後に子供たちが校歌を歌い、多賀台小学校の令和5年度2学期終業式は終了しました。
きっと来年も、子供たちの笑顔があふれる楽しい学校生活となりますね!
2学期も多賀台小学校の教育活動に御支援・御協力いただき、本当にありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。






2023/12/22 13:50 | この記事のURL学校生活
722件中 133~136件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>