八戸市立多賀台小学校のブログ

力作だらけの作品(夏休みの工作)

8月20日(木)から2学期が始まりました。夏休みを終えて,学校には元気な子どもたちの笑顔と声がかえってきました。
夏休み明けには,子どもたちが工夫し取り組んだ作品が教室の前にたくさん飾られています。フリー参観日の時にご覧ください。
工作の他に絵や習字,読書感想文等もあります。お楽しみに。







低学年の作品です。





中学年の作品です。










高学年の作品です。力作ぞろいですね。
2020/08/27 09:20 | この記事のURL学校生活

防火扉を通って避難訓練

夏休み明け2日目の8月21日(金)に避難訓練を行いました。火災を想定し,自分の命を守る避難の仕方について体験を通して学びました。
今回は防火扉や防火シャッターも使用して実践的な避難訓練をしました。防火扉や防火シャッターでいつもより暗くなった通路を通り,閉塞感・圧迫感を体験しながら安全な避難の仕方を勉強しました。



自分たちで扉を押して,下の段差に気を付けながら通ります。
次に通る仲間のことも考えないといけません。



火元から遠い安全な避難経路を通って避難しています。



おしゃべりする子は一人もなく,校長先生にほめられました。
多賀台の子どもは,立派な子ばかりです。

2020/08/21 16:30 | この記事のURL学校行事

2学期始業式 全校170名の元気な顔

 8月20日(木)。いつもより少し短い夏休みが終わり,多賀台小学校の2学期始業式を行いました。嬉しいことに全校児童170名一人も欠けることなく,始業式を行うことができました。日焼けした元気な顔と声,大きな工作や工夫した作品を手に登校する子どもたちに感謝です。これから長い2学期が始まります。1学期にできなかった運動会やマラソン大会もあります。楽しみですね。たくさん活躍して思い出づくりと絆を深めてくれることでしょう。

全員がそろって始業式ができました。少し背も伸びたような・・・。



校長先生から「2学期は自分も他の人もみんなが楽しくなる生活の仕方を考えましょう。」というお言葉をいただきました。自分だけが楽しいのではなくみんなが楽しく生活できるといいですね。
高学年は,みんなが楽しんでくれるから自分も楽しいという,やりがいのある経験を積んでほしいです。


2020/08/21 16:20 | この記事のURL学校行事

用務員さんに感謝

 多賀台小学校には2人の用務員さんが勤務しています。毎日たくさんの仕事をされ,私たちの学校生活を支えてくださっています。
 用務員さんのお仕事と言っても多岐にわたり,全てをご紹介できるわけではありません。一例として,校地内の草刈りや除草,蛍光灯の付け替えや水漏れの改善,窓やドアの開閉がスムーズに行えるように調整,ごみ捨てや掃除等,たくさんあります。
 ふと気が付くと,夏休みを利用して特別教室のワックスがけをしてくださっていました。また,床のテープがはがれマットがめくれ上がって危険な状態だったのを素早く綺麗に直してくださいました。
 職人のような用務員さんにいつも感謝です。



椅子を廊下に出したり,机を寄せたり,または机の上にあげたりと大変な作業です。





仕事は完璧!とても丁寧です。



床がめくれたのも,この通り。とても美しいです。ありがとうございます。
2020/07/29 13:50 | この記事のURL学校生活
728件中 677~680件目    <<前へ  168 | 169 | 170 | 171 | 172  次へ>>