八戸市立多賀台小学校のブログ

3学期始業式

 本日1月13日(水)は3学期の始業式でした。寒く雪の多い冬休みを終え,子どもたちの元気な声が学校に響き渡りました。
 始業式は校内放送で行いました。校長先生からのお話を姿勢よく静かに聞く子どもたちの姿が印象的でした。
 また,デーリー東北さんが始業式の様子を取材していきました。元気な1年生の笑顔と温かい雰囲気に感動していました。



校長先生からのお話がありました。努力することや苦労することを嫌がらず,様々な困難に耐えて粘り強く取り組む「骨のある人」になってほしいというお話でした。



学級のテレビに向かい,姿勢よく聞く子どもたちに拍手です。



デーリー東北の方が1年生を取材しました。



冬休みの思い出を楽しそうにお話ししたり,絵日記や作ってきた工作を紹介したりと楽しそうに活動する1年生が印象的でした。


担任の先生からのメッセージも素敵でしょ。


2021/01/13 15:50 | この記事のURL学校行事

第26回多賀台地区どんと焼き祭り開催


 1月11日(月)成人の日に,「第26回多賀台地区どんと焼き祭り」が開催されました。今年度は規模を縮小し,保育園児や小学校児童の参加は取り止めての実施となりました。
 綿密な計画のもと,準備を進め,年末年始に降った大雪も地域の方々の力で見事に片付けて開催することができました。地域の力を感じました。晴天の下,凛とした雰囲気の中行ったどんと焼きは身も引き締まりました。



願成寺のご住職にお経をあげていただきました。



代表の方々がご焼香をしました。新年に身も心も引き締まる素敵などんと焼きでした。


2021/01/13 15:40 | この記事のURL地域の活動

雪だるまがほほ笑む

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
1月4日(月)に職員室からふと校庭を見ると…可愛らしい雪だるまの姿が。
誰が作ったのかは分かりませんが,校舎に向かってにこやかに手を振っているようでした。
 今年はよい年になるという気持ちになりました。コロナも終息してにぎやかな毎日が戻って来るように願っています。



明るい未来を喜んでいるようです。

2021/01/05 10:20 | この記事のURL学校生活

2学期終業式

 本日12月23日(水)は2学期の終業式を行いました。寒さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,テレビ放送による終業式を行いました。
 1年,3年,5年生の代表児童が,2学期に頑張ったことやできるようになったこと,3学期に頑張りたいことについて立派に発表することができました。「緊張したでしょう。」と尋ねると「全然。大丈夫です。もっと言いたいです。」と頼もしい言葉を聞くことができました。
 代表児童の発表の後,校長先生から挨拶がありました。「新語・流行語大賞」の「3密」を例に挙げ,今年一年間を振り返りました。
 また,子どもたちに三つのお願いをしました。一つ目は「お手伝いを少なくても一つ決めて行うこと」,二つ目は「規則正しい生活をすること」,三つ目は「自分の命は自分で守るということ」です。この三つを実践し,来年1月13日(水)の始業式には,170名全員そろって始業式を迎えましょうというお話がありました。
 保護者の皆様,地域の皆様,市川駐在所の皆様はじめ関係機関の皆様には大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様,よいお年をお迎えください。



校長先生から今年一年間の振り返りと,冬休み中に行ってほしい三つのお願いについてお話がありました。



寒さ対策と新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,ビデオカメラを使用し,テレビ放送での終業式を行いました。

2020/12/23 11:50 | この記事のURL学校行事
722件中 641~644件目    <<前へ  159 | 160 | 161 | 162 | 163  次へ>>