食に関する指導
9月12日(月)、西地区給食センターより栄養士の先生をお招きし、3年生と2年生に食に関する指導をしていただきました。
まずは3年生です。よりよく成長するために大切なことを学習しました。
バランスのよい食事をすることの大切さや食事のマナーについて、クイズを交えながら楽しく学習していました。
箸の持ち方についても、確認しました。
よりよく成長するためには、運動も食事も休養も「毎日続けること」が大切なのだそうです。学習したことを継続していけるといいですね。
2年生は、好き嫌いなく食べることについて学習しました。今日の給食のメニューを栄養素別に分けたら、バランスよく食材が使われていることが分かりました。
それでも、苦手な食べ物があるかもしれません。栄養士の先生から、とっておきの「苦手な野菜を食べるための5つの作戦」を教えていただきました。
子どもたちも真剣に聞いていて、どれもできそうなものばかりでした。ぜひ挑戦して、好き嫌いをなくしてほしいですね。
☆☆☆その他の学習の様子☆☆☆
5年生は、学習発表会に向けて、楽器毎に3チームに分かれて特訓中でした。
6年生は、クロームブックで技のこつを確認しながらマット運動の練習です。
1年生はあさがおの種の収穫と観察中でした。大きな種がたくさん採れたようですよ。
まずは3年生です。よりよく成長するために大切なことを学習しました。
バランスのよい食事をすることの大切さや食事のマナーについて、クイズを交えながら楽しく学習していました。
箸の持ち方についても、確認しました。
よりよく成長するためには、運動も食事も休養も「毎日続けること」が大切なのだそうです。学習したことを継続していけるといいですね。
2年生は、好き嫌いなく食べることについて学習しました。今日の給食のメニューを栄養素別に分けたら、バランスよく食材が使われていることが分かりました。
それでも、苦手な食べ物があるかもしれません。栄養士の先生から、とっておきの「苦手な野菜を食べるための5つの作戦」を教えていただきました。
子どもたちも真剣に聞いていて、どれもできそうなものばかりでした。ぜひ挑戦して、好き嫌いをなくしてほしいですね。
☆☆☆その他の学習の様子☆☆☆
5年生は、学習発表会に向けて、楽器毎に3チームに分かれて特訓中でした。
6年生は、クロームブックで技のこつを確認しながらマット運動の練習です。
1年生はあさがおの種の収穫と観察中でした。大きな種がたくさん採れたようですよ。