八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

特色ある教育

三条小みんなの学校

映画「みんなの学校」の校長先生、大阪市立大空小学校
初代校長 木村泰子先生をお迎えして、全校道徳の授業を
行いました。


木村先生は、玄関に入ると「うわ~すごい。」とひと言。

子供たちが書いた、自分を伸ばす4つの力の言葉に
感動していました。

いよいよ全校道徳の始まりです。

子供たちは、木村先生の問いかけを真剣に
聞いています。

木村先生から全校へ向けて今日考えるお題が
出されました。
「三条小 アップデート」です。

子供たちは、縦割り班になって真剣に考えます。

6年生はリーダーとして班をまとめます。

班は全部で56班あります。6年生の人数分です。

大人は、大人の班で考えます。教員の他、地域学校
連携協議会の方々や学習支援サポーターです。

話し合ったことを発表していきます。

6年生の発表に耳をかた傾け聞く子供たち。

こんなにたくさん、意見が出ました。
伸びしろたくさんの三条小学校です。

みんなが三条小を自分の大切な学校として考えた
時間。これこれが全校道徳です。
これから、子供も大人もみんなでアップデートして
いきます。



2023/07/24 13:20 | この記事のURL特色ある教育

早朝奉仕作業

10月2日のPTA主催による早朝奉仕作業が行われ
ました。今回もたくさんの児童・保護者の方々が
参加してくれました。。

今年度2回目となります。
今回も環境委員会のお母さん方が中心となって
計画運営を行ってくれました。

今回は校庭の草取りだけでなく、校舎内の清掃も
行いました。
玄関の窓ガラスを掃除しています。

お父さんたちは天井のくもの巣払いです。
三条小は至る所にくもの巣があります。

教室の窓ガラスも拭いてくれました。この子たちは
早朝奉仕後に野球の練習に行くそうです。
時間をつくって参加してくれました。ありがとう。

教室の棚も拭いてくれました。1年生の教室が
ピカピカになりました。

廊下の窓もがガラスクリーナーを付けて拭きます。
だんだんきれいになってきました。

体育館では4年生が一生懸命に水拭きをしてい
ました。

廊下では保護者と6年生女子が学びの発表会に
向けて用具を運んでくれました。

お父さんたちは力持ち!おおきな道具も
軽々運びます。

外でごみ集めをしていた5年生。よく働くね。

駐車場の草取りを頑張っていた3年生と
保護者です。半分、虫取りをしているような・・

4年2組は下駄箱そうじを頑張ってくれました。

6年生は、ねこ車で草集めです。たくさん草や
木が集まっています。

1年生は校庭で草取りを頑張っています。

みんなのお陰で三条小がどんどんきれいに
なっていました。

学びの発表会に向けてパイプイスを運ぶ子供たちです。

終わってひと息ついています。

廊下もピカピカになりました。

終わった後はご褒美のジュースです。

杉を伐採しているのは、地域の大嶋金吉さんです。
わざわざ参加してくださいました。
三条小学校は、保護者・地域の方に本当に
恵まれています。みなさんのお陰で、
きれいな環境で学びの発表会ができます。
本当にありがとうございました。


2022/10/04 12:00 | この記事のURL特色ある教育

稲刈り(5学年)

9月29日、秋晴れの天気となりました。
本校の5年生が稲刈りを行いました。

まずは、稲刈りの仕方を地域の小関さんから
教えていただきました。

説明後、実際に刈ってみます。田んぼの土が
ぬかるんで歩くのが大変そうです。

刈った稲を麻ひもで結んで2つに分け、単管に
かけます。
(単管にかけている状態を表現しています。)

稲刈りが始まりました。鎌を持って田に入ります。

「力を入れて結んでね。」と地域の小田さんから
アドバイスを受けます。

初めて鎌を扱う子供がほとんどです。
慎重に刈っていますいます。

刈った束を重ねて結んでいます。何回も結んで
いるうちに上手になってきました。

地域の田端さんは、機械で刈っています。
速い速い。機械はやはり便利です。

カメラを向けたらいろいろなポーズ!

みんなで協力して作業する姿はいいなって
思います。

刈った稲を運びます。意外と重いです。

最後にお礼の言葉と感想の発表です。
「初めてやって難しかった。」「楽しかった。」
「生まれて初めての体験をしました。」
「昔の人は大変だったな。」などたくさん、
感想が出ました。

お手伝いにたくさんのお母さん方も
駆けつけてくれました。
ありがとうございました。

終わってから田端さんにインタビューする子供
たち。総合の勉強で新聞の記事にするそうです。
地域の方々には朝早くから稲刈りをしていただ
きました。本当にありがとうございました。


2022/09/30 15:50 | この記事のURL特色ある教育

性に関する教育(5学年)

今日は5学年の性に関する教育の勉強でした。

遠い北九州市から来てくださった宮尾久美子先生。
通称「くんちゃん」
もと総合周産期母子医療センターで師長を務めた
方です。経験30年のベテラン助産師さんです。

校長先生から宮尾先生の紹介がありました。

講話が始まりました。まずは「助産師の仕事を
知っている人」の質問がありました。

悩む子供たち。知っているようで知らない仕事です。
出産をするときに応援する人と答えていました。

「大人と子供の違いは?」の質問に自分から
意見を言う子供たち。よく考えています。

男の子と女の子の体の違いを勉強します。
それぞれ発達の時期が違うことを理解し
ました。

次に生理用ナプキンを実際に手に取って見ました。

男の子も見ました。真剣に見ていた子供たち。
相手を理解するためにとても大切なことです。

付け方や形の違いも勉強しました。

宮尾先生から教えていただいたこと。
①人の成長には個人差があり、人と違っても
大丈夫。焦らない。
②男の子と女の子の体は違ってくる。相手を
理解することはとても大切なこと。
③お母さんは、命をかけて産んでくれた。
「自分を大切にしてほしい』
子供たちはとても大切なことを学びました。

5年1組の子供たち。

5年2組の子供たち。

最後はアーチで宮尾先生をお見送り。
くんちゃん、三条小へ来てくれてありがとう
ございました!






2022/09/20 15:20 | この記事のURL特色ある教育

環境学習会(がんじゃ里山)

4学年の環境学習会ががんじゃ里山で行われました。
1学期に延期になっていたので、とても楽しみに
していた子供たちです。

バスで30分揺られ、到着です。
環境政策課の盛田さんのお話を聞いて、里山へ
歩きます。

どんなところかな?とワクワクしながら歩きます。

どんどん山奥へ入って行きます。

やっと到着。本当にここは八戸?と思うくらい
自然豊かできれいな場所でした。

がんじゃ里山の会 会長関下さんから田んぼや
小川の生き物についての説明を受けました。

いよいよ田んぼの中へ。ぬるぬるした感覚が
たまりません。子供たちは大騒ぎ。

2人1組で田んぼの中の生き物を捕まえます。

網を使って慎重に捕まえます。

「たくさん捕まえたよ」と見せてくれました。

たくさん捕まえて、嬉しそうな子供たち。

田んぼに入るのが初体験でしたが、気持ちよさそうです。

この子たちは、ノリノリです。
「最高~」と話していました。

捕まえた生き物の説明を聞いています。
きれいな環境でなければ住まない生き物も
いるそうです。

次は小川へ。17℃しかなく。冷たく感じます。

生き物を観察中。様々な種類の生き物を捕まえ
ました。

帰りのバスの中の様子です。
疲れて寝てしまっている子供たち。
自然の中で貴重な体験をすることができました。

2022/09/02 08:10 | この記事のURL特色ある教育
58件中 21~25件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>