八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

学校行事(3学期)

6年生を送る会

2月27日(木)全校児童が体育館に集まり6年生を送る会が行われました。
1年生と6年生が手をつないで入場です。




2年生からの開会の言葉。元気で楽しい表現です。



3年生は6年生の名前を一人ずつ呼びました。6年生は元気よくお返事「はい!」




4年生は6年生とゲームやクイズ対決!



5年生は6年生からアンケートを取り、その結果を盛り上げながら発表。




6年生からはきれいな合唱による歌声での御礼。



さらに、6年生からが学校のみんなへ手作りの雑巾贈呈。




在校生みんなからも歌のお返し。お祝いムードいっぱいです。



最後は1年生と6年生が手をつないで退場!




計画・運営・飾りつけ等5年生が中心になって行われ、見事に大成功でした。



2025/03/01 17:30 | この記事のURL学校行事(3学期)

4年生 せんべい焼き体験

先日4年生は、ユートリーへせんべい焼きの様子を見学に行きました。



南部地方に伝わる郷土の食べ物。その作り方や様々な工夫を学んでいます。

その一環として、2月13日(木)、少年自然の家の方をお招きして「せんべい焼き」の体験学習を行いました。
工程を確認後、早速材料を練り始めました。




型に一つずつ入れるため手ごろな大きさに分けます。そして・・ガスコンロで焼き上げます。




子供たち一人一人がつくりました。
出来上がったせんべいをうれしそうに見せてくれました。



できたてを・・・おいしそうですね。



最後に、教えてくださった職員の方へお礼を述べたり、感想を発表したりしました。










2025/02/13 14:50 | この記事のURL学校行事(3学期)

令和元年度第三学期始業式

冬休みが終わり、元気いっぱいの子どもたちが登校してきました。
三条小学校は、転入生2名を迎え、全校児童344名で3学期をスタートさせました。
始業式では、校長先生から、「心のスイッチ」のという詩を紹介していただき、今の学年を終えて一つずつ学年が進級するまとめの学期を「よし やるぞ!」と、心のスイッチを入れて頑張りましょうというお話がありました。






始業式朝には、上長地区安全ボランティア一斉活動が行われました。
地域の皆様には、いつも温かく子どもたちを見守っていただき、心より感謝申し上げます。
三学期もどうぞよろしくお願い申し上げます。



2020/01/15 07:20 | この記事のURL学校行事(3学期)

平成30年度修了式・離任式

3月26日をもって、平成30年度の教育活動のすべてが終了し、子どもたちは、無事に各学年の教育課程を修了し、修了証書をいただきました。

また、このたびの定期異動により、9名の教職員が転出することになり、離任式が行われました。
校長先生をはじめ、多くの先生方が転任されるということで、子どもたちもたいへん寂しそうでした。
これまで、本校の教育活動に尽力された教職員の皆様には、大変お世話になりました。新任地での活躍をお祈りしております。

 
 
 

 



    ありがとうございました!



2019/03/31 12:00 | この記事のURL学校行事(3学期)

晴れの門出

春の日差しが降り注ぎ、まさに晴れの門出だった3月20日。
59名の卒業生が、学び舎を巣立っていきました。
たくさんの御来賓の皆様、多くの御家族の皆様に見守られ、力強い声ときれいな歌声を響かせ、立派な卒業式でした。
卒業生が、未来に向かって、堂々と歩んでいくことを心から願っています。

     ご卒業おめでとうございます!

  

 

      卒業記念品、大切に使わせていただきます。




 


2019/03/23 10:00 | この記事のURL学校行事(3学期)
8件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>