学校生活
10月最終日スタート
10月30日(金)、10月も最終日となりました。
今朝は、10月の教育活動の充実ぶりをたたえるような晴天。
子どもたちも朝からさわやかに活動しています。
元気にあいさつをして登校してくる子どもたち。

その登校してくる子どもたちを、名前を呼んで、
元気なあいさつで迎える様子です。

もちろん、校内でも。

朝の校内では、あちらこちらで、5年生の朝ボラ清掃を
がんばる姿が見られます。


6年生にかわり、一週間やり通してくれました。
仕事ぶりも丁寧で、子どもたちの誠実さが伝わってきます。


3階の新聞閲覧コーナーでは、朝の会で話すネタを
探している子もいました。

運動会やマラソン大会などの行事、修学旅行や社会科見学など
充実した活動を行った10月のまとめの1日。
深まりゆく秋、三条っ子の心・頭・体もぐんぐん伸びる秋です。
今朝は、10月の教育活動の充実ぶりをたたえるような晴天。

子どもたちも朝からさわやかに活動しています。
元気にあいさつをして登校してくる子どもたち。

その登校してくる子どもたちを、名前を呼んで、
元気なあいさつで迎える様子です。

もちろん、校内でも。

朝の校内では、あちらこちらで、5年生の朝ボラ清掃を
がんばる姿が見られます。


6年生にかわり、一週間やり通してくれました。
仕事ぶりも丁寧で、子どもたちの誠実さが伝わってきます。


3階の新聞閲覧コーナーでは、朝の会で話すネタを
探している子もいました。

運動会やマラソン大会などの行事、修学旅行や社会科見学など
充実した活動を行った10月のまとめの1日。
深まりゆく秋、三条っ子の心・頭・体もぐんぐん伸びる秋です。
さわやかに朝のスタート
10月28日(水)、今朝の玄関前の様子です。

今週は、各学級ごとに工夫してのあいさつ運動週間。
この学級は、グループごとに校内にちらばって、登校する
みんなにあいさつをしています。
.png)
胸には、めあてを書いたカードをつけています。
「いつも目を見てあいさつ」「相手より先にあいさつ」
さわやかに今日もスタート。
.png)
授業の様子です。
先生のお話をしっかり聴く1年生。目に力があります。
.png)
.png)
昨日、社会科見学に出かけた学年は、さっそく
お礼の手紙を書いていました。

そして、今日もよく聴き合って学習をすすめています。
.png)
友達の考えを受け入れながら、多様な考えに触れ
学びを深めている三条っ子です。


今週は、各学級ごとに工夫してのあいさつ運動週間。
この学級は、グループごとに校内にちらばって、登校する
みんなにあいさつをしています。
.png)
胸には、めあてを書いたカードをつけています。
「いつも目を見てあいさつ」「相手より先にあいさつ」

さわやかに今日もスタート。
.png)
授業の様子です。
先生のお話をしっかり聴く1年生。目に力があります。
.png)
.png)
昨日、社会科見学に出かけた学年は、さっそく
お礼の手紙を書いていました。

そして、今日もよく聴き合って学習をすすめています。
.png)
友達の考えを受け入れながら、多様な考えに触れ
学びを深めている三条っ子です。

10月最終週スタート
早いもので、10月も最終週となりました。
6年生の修学旅行中に行っていた5年生の朝ボラは
今週も続けて行います。
.png)
学校のために進んで働く三条っ子の姿が、6年生から
5年生にしっかり受け継がれています。
.png)
委員会の活動も、今週は5年生ががんばります。
.png)
さて、授業の様子です。2年生は生活科の学習。
楽しく遊べる車づくりをしています。
.png)
隣の学級は国語の時間。作った車について、順序を表す
言葉や絵を使っての説明書づくりをがんばっています。
.png)

4年生の様子です。
今週も聴き方名人で、学習に向かっています。
.png)

6年生が留守中、学校のリーダーとしてがんばってくれた
5年生。学校の大黒柱として、授業も立派な態度です。
.png)
.png)
そして、6年生。みんな元気なようです。
今週は、縦割りなどの活動を行いませんが、気持ちを切り替え
修学旅行のまとめや普段の学習に集中して向かっています。

<中庭で鉢の後片付けをする1年生>
中庭のカエデの色も深まってきました。
.png)
6年生の修学旅行中に行っていた5年生の朝ボラは
今週も続けて行います。
.png)
学校のために進んで働く三条っ子の姿が、6年生から
5年生にしっかり受け継がれています。
.png)
委員会の活動も、今週は5年生ががんばります。
.png)
さて、授業の様子です。2年生は生活科の学習。
楽しく遊べる車づくりをしています。
.png)
隣の学級は国語の時間。作った車について、順序を表す
言葉や絵を使っての説明書づくりをがんばっています。
.png)

4年生の様子です。
今週も聴き方名人で、学習に向かっています。
.png)

6年生が留守中、学校のリーダーとしてがんばってくれた
5年生。学校の大黒柱として、授業も立派な態度です。
.png)
.png)
そして、6年生。みんな元気なようです。
今週は、縦割りなどの活動を行いませんが、気持ちを切り替え
修学旅行のまとめや普段の学習に集中して向かっています。

<中庭で鉢の後片付けをする1年生>
中庭のカエデの色も深まってきました。
.png)