多賀小学校ブログ

5学年

校内研修(体育の授業)

 昨日の6校時、校内教職員の研修会を行いました。
 内容は、体育の授業づくりについて。
 全員で5年生の授業を参観し、振り返りをもちました。
 
 まずは、補助倒立からの前転。
 
 
 
 うまく転がりました。
 もう一人。
 
 
 
 
 大成功です。

 続いては、子どもたちのお気に入り「めがねサッカー」。
 めあては、「パスを受けるための工夫をしよう」。
 どんな動きをするとパスを出したり受けやすかったりするのか。
 子どもたちは、考えながらプレーをします。
 

 さあ、うまくパスが通るかな?
 
 
 
 後ろにいる仲間にパスが通りました! 
 
 体育の時間を通して、仲間と協力し合うことを学ぶ子どもたち。
 笑顔の中に、できる喜びや充実感があふれていました。
 


 



  




 
2018/06/28 11:20 | この記事のURL5学年

全校遊び(5年生主催)

 修学旅行に出かけている6年生に代わり、5年生が自ら動きました。
 何と、全校遊びを企画したのです!
 6年生がいないからこそ、自分たちにできることをやろうという心意気。
 頼もしいものです。
 
 今日5年生が進めたのは、「鬼ごっこ」。
 一回終わる毎に、鬼になる学年を次々に指定してまた再開!
 風にも負けず、全校の子どもたちが元気に校庭を駆け回りました。

 これからも頼むよ,5年生!


 
 

2018/06/20 14:50 | この記事のURL5学年

白髭神社の写生をしたよ!(5年生)

 浜市川の守り神と言っても過言ではない「白髭神社」。
 多賀小学校の歴代の卒業生も、この神社での思い出が少なからずあるもの。
 特に、毎年7月に行われる例大祭は一年で最も活気があります。
 
 さて、今日、5年生はこの神社を写生しに出かけました。
 画板に画用紙を乗せた子どもたち。
 何を中心に描こうか、一枚の画用紙にどう納めようか、
どんなアングルにしようか、自分と対話しながら決めていきます。

 教室に戻ってさらに描き進める中で、今年はどんな絵ができあがるのか楽しみです。
 


 
2018/06/18 13:20 | この記事のURL5学年

バケツ稲づくりについて学習しました!

 3,4校時に5年生が「バケツ稲づくり」について学習しました。
 講師は、JA八戸からお招きしました。

 まずは土づくりです。
 粒の大きさの違う2種類の土をよく混ぜます。
 次に,バケツに上記の土を入れ、水を入れながらだんだん泥にしていきます。
 固すぎす緩すぎない状態になるまで、よく混ぜます。
 混ぜる作業を終えると、こんな手に!皮膚の乾燥を防ぐ泥パックの完成です!
 苗を3束植え、3cmほど水を入れます。
 水を入れるときは手のひらに当てて優しく流し込みます。
 5年生全員のバケツ稲が準備完了です。

 収穫は9月25日頃になるとのこと。
 一つのバケツから,茶碗1杯分のお米がとれる予定です。

 しかし、それまでにやらなければならないミッションがいっぱいあると……。

 

 JA八戸さんによると、過去3年間延べ30校で取り組んで、無事お米がとれた学校はわずか1校だとか。
 成功するために特に重要なミッションは2つ。
 ① 夏休み中の水の管理を忘れずに行うこと。
    中干しをした後は、5~6cmの水が常に必要とのこと。
 ② スズメに食べられないようにすること。
    網を張るなどの対策を講じますが、わずかな隙間でもあるとスズメは侵入するとか。
    スズメさんたちに恨みはありませんが、どうかこの稲だけは食べないでほしいものです。

 さあ、5年生はいったいどれだけのお米を食べられるのか。
 皆様の応援をよろしくお願いします。


 


2018/06/04 15:40 | この記事のURL5学年
16件中 13~16件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4