新体力テストが始まりました!
あいさつ運動2日目
手づくり弁当をおいしくいいただきました!
バケツ稲づくりについて学習しました!
3,4校時に5年生が「バケツ稲づくり」について学習しました。
講師は、JA八戸からお招きしました。
まずは土づくりです。 粒の大きさの違う2種類の土をよく混ぜます。 |
|
次に,バケツに上記の土を入れ、水を入れながらだんだん泥にしていきます。 | |
固すぎす緩すぎない状態になるまで、よく混ぜます。 | |
混ぜる作業を終えると、こんな手に!皮膚の乾燥を防ぐ泥パックの完成です! | |
苗を3束植え、3cmほど水を入れます。 水を入れるときは手のひらに当てて優しく流し込みます。 |
|
5年生全員のバケツ稲が準備完了です。 収穫は9月25日頃になるとのこと。 一つのバケツから,茶碗1杯分のお米がとれる予定です。 しかし、それまでにやらなければならないミッションがいっぱいあると……。 |
JA八戸さんによると、過去3年間延べ30校で取り組んで、無事お米がとれた学校はわずか1校だとか。
成功するために特に重要なミッションは2つ。
① 夏休み中の水の管理を忘れずに行うこと。
中干しをした後は、5~6cmの水が常に必要とのこと。
② スズメに食べられないようにすること。
網を張るなどの対策を講じますが、わずかな隙間でもあるとスズメは侵入するとか。
スズメさんたちに恨みはありませんが、どうかこの稲だけは食べないでほしいものです。
さあ、5年生はいったいどれだけのお米を食べられるのか。
皆様の応援をよろしくお願いします。