校内研究授業(1年)
梅雨入りした北東北。空が曇りがちな毎日です。
そんな中、雨雲吹き飛ばすように元気な1年生が、校内の授業研究に臨みました。
教科は算数で、たしざん(1)。
「カエルが4匹います。そこに2匹やってきて増えると?」
すぐに答えが分かる子どもたちも多く、どんどん手が挙がります。
でも大切なのは、考え方です。
物事の順番や動きを確かめながら量的な感覚を身に付けさせるため、学校では数図ブロックを使わせます。
先生のお話をよく聞き、指示に従って活動をする子どもたち。
お隣のお友達と相談したり、一人で発表したりすることにも慣れてきました。
分かること、できることが楽しい。そんな学びの場をこれからも保障していきたいものです。
そんな中、雨雲吹き飛ばすように元気な1年生が、校内の授業研究に臨みました。
教科は算数で、たしざん(1)。
「カエルが4匹います。そこに2匹やってきて増えると?」
すぐに答えが分かる子どもたちも多く、どんどん手が挙がります。
でも大切なのは、考え方です。
物事の順番や動きを確かめながら量的な感覚を身に付けさせるため、学校では数図ブロックを使わせます。
先生のお話をよく聞き、指示に従って活動をする子どもたち。
お隣のお友達と相談したり、一人で発表したりすることにも慣れてきました。
分かること、できることが楽しい。そんな学びの場をこれからも保障していきたいものです。
|
|
|
|
|
|
大運動会
晴れ渡る空。令和時代最初の運動会が開かれました。
子どもたちが掲げたテーマは、「力を合わせ 本気で挑め! 新たな時代の1ページ」。
全員の張り切った入場行進から、戦いの火ぶたが切って落とされました。
繰り広げられる大熱戦に、保護者や地域の皆様も大盛り上がり。
徒競走、技能走、団体競技、応援合戦で、一人一人が全力を出した子どもたち。
355対317で白組が連覇を果たしましたが、勝敗を越えた気持ちのよい一日となりました。
保護者や地域の皆様には、朝早くから会場の準備に御協力をいただきました。
また、競技中の声援、最後の後片付けまでお力添えをいただきましたことに感謝申し上げます。
この運動会を通して子どもたちが得た学びは、とても大きなものだと思います。
今後の子どもたちの成長や学校生活の充実に、是非ともつなげていきたいものです。
子どもたちが掲げたテーマは、「力を合わせ 本気で挑め! 新たな時代の1ページ」。
全員の張り切った入場行進から、戦いの火ぶたが切って落とされました。
繰り広げられる大熱戦に、保護者や地域の皆様も大盛り上がり。
徒競走、技能走、団体競技、応援合戦で、一人一人が全力を出した子どもたち。
355対317で白組が連覇を果たしましたが、勝敗を越えた気持ちのよい一日となりました。
保護者や地域の皆様には、朝早くから会場の準備に御協力をいただきました。
また、競技中の声援、最後の後片付けまでお力添えをいただきましたことに感謝申し上げます。
この運動会を通して子どもたちが得た学びは、とても大きなものだと思います。
今後の子どもたちの成長や学校生活の充実に、是非ともつなげていきたいものです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|