多賀小学校ブログ

令和4年度PTA環境奉仕作業②

 8月20日(土)多賀小学校校庭にて、今年度2回目のPTA環境奉仕作業を行いました。
 児童や保護者の皆様、教職員が力を合わせ、校庭の草刈り等の作業を行いました。
 校庭を埋め尽くすような雑草でしたが、皆様のご協力のおかげで、トラックを中心にとてもきれいになりました。
 これから、体育の授業やマラソン大会等で、安全に校庭を使用することができそうです。
 朝早い中での作業でしたが、ご協力いただきありがとうございます。
 
 
2022/08/20 06:20 | この記事のURLその他

学校図書の寄贈

7月27日(水)に第一生命労働組合 青森営業職支部 様より、学校図書(2万5千円程度)の寄贈の
セレモニーがありました。

第一生命労働組合の「DCR活動」の一環として、「未来を担う子供たちの『読む・調べる・理解する』の習慣作りへの支援」として毎年行われている事業だそうです。

この度、本校への「学校図書」の寄贈、大変ありがとうございました。子どもたちのために
有効活用させていただきます。


2022/07/28 11:40 | この記事のURL

1学期終業式

 7月21日、1学期の終業式を行いました。
 代表児童から1学期を振り返った立派な発表がありました。発表を聞いている児童も良い姿勢で、1学期の成長が感じられました。 
 
 ついに待ちに待った夏休みです。安全と健康に気を付けて、素敵な夏休みにしてください。
 保護者の皆様、感染症対策を含め、1学期中本校の教育活動へ多大なるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

2022/07/22 09:40 | この記事のURLその他

安全教室(交通安全)

7月13日(水)に体育館で安全教室が行われました。
八戸警察署の方、市川駐在所長さんを講師に、交通安全についてのお話をしていただきました。

DVDの視聴では、クイズのコーナーもあり分かりやすく学ぶことができました。
横断歩道を渡るときの合い言葉「①止まる②見る③待つ」を理解しました。

市川駐在所長さんからは、「万引きしま宣言」や「いかのおすし」のことについてお話がありました。
最後に学年の代表の児童が感想を発表しました。


夏休みが近づいてきました。今日の安全教室で学んだことを忘れずに、交通ルールを守って生活をしていきます!
2022/07/13 11:50 | この記事のURL学校行事
481件中 185~188件目    <<前へ  45 | 46 | 47 | 48 | 49  次へ>>