多賀小学校ブログ

全校集会・プール学習・食育

【全校集会】
校長講話は、学校目標と児童のアンケート結果についてでした。
令和5年度の児童会スローガン
「明るいあいさつ みんななかよし 笑顔満開 多賀小学校」に向かって
全校で進んでいく気持ちが高まりました。






【プール学習】
3・4・5年生が久しぶりのプール学習に歓声を挙げました。
外は曇り空でしたが、ビニールハウスとプールの中は程よい温かさで、
快適です。これから練習を重ね、多賀小学校児童の泳力を
どんどん高めていきたいと思います。

元気な泳ぎの3年生と4年生

先生の指示もしっかり聞きます


力強い泳ぎの5年生

1年生や2年生が様子を見に来て、プール学習の意欲を高めていました。

外のシャワーはさすがにまだ寒かったようですが笑顔です。

【食育(4年)】
4校時に「地域の食べ物や郷土料理」について学びました。
たくさんのことに詳しくなりましたので、
家族で団らんの際に
どんな勉強をしたのかを聞いていただければと思います。









2023/06/22 19:00 | この記事のURL

1・2年学区探検・出張ワークショップ

1・2年生の2つの学習をお伝えします。

①【学区探検(生活科の学習)】
6月19日(火)午前中に学区を探検しました。
快晴の中、元気に歩き、どんどん学区に詳しくなりました。

安全に探検しています。

校内相撲大会を行う白髭神社の木陰でひと休みしました。

車に気を付ける箇所を確認しました。

②【タノニマス・出張ワークショップ】
6月20日(火)の午後は、お面をデコレーションする学習をしました。
講師のタノタイガさんが楽しい雰囲気でワークショップをしてくれたので
子どもたちは創造力を膨らませながら、作品づくりに夢中になりました。

タノタイガさんが子どもたちにたくさん声をかけ、褒めてくれました。

毛糸で模様づくりやペンで色つけなど、思いのままに作品づくりをしています。

さっそくお面を被って、周りの人の反応を確かめる子もいました。

お面を被って記念撮影。

作品を手に持って記念撮影。

ワークショップの様子は、
6月21日(水)のお昼のRABニュースか夕方のRABニュースレーダーで
放送されるそうです。
また、近々、デーリー東北にも掲載されることになりました。

ニュース番組や新聞でも、子どもたちの様子をご覧いただけると幸いです。



2023/06/20 14:50 | この記事のURL

3・4年生社会科見学

3・4年生がはっち、消防本部、ごみ処理場、
リサイクルプラザに社会科見学に行ってきました。

【はっち】

はっちでは、拾得物の傘を活用したデコレーションにうっとり。

展示物も公共マナーを守ってしっかり鑑賞しました。

【消防本部】

消防隊員のお話をよく聞いています。

実物からたくさんのことを学びます。

日頃の訓練についても知りました。

【清掃工場】

3年生の記念撮影。

4年生の記念撮影。

仕事の種類や安全性についてたくさんメモしました。

【リサイクルプラザ】

リサイクルの種類や環境への配慮を学びました。

資源化についても考えることができました。

朝から15:00過ぎまでの社会科見学でしたが、
子どもたちは真剣に多くのことを学びました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。

2023/06/16 15:00 | この記事のURL

学校花壇作業

環境委員会の児童が委員会活動の時間に
学校花壇の苗植えを行いました。

急遽のお願いでしたが、
PTAの厚生環境委員の方もお手伝いに来てくださいました。

200株の苗を植えて学校の入り口を彩ります。
学校訪問の際はどうぞご覧ください。











2023/06/15 16:00 | この記事のURL
481件中 149~152件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>