多賀小学校ブログ

修学旅行1日目①

たくさんの保護者と1~5年生、先生方に見守られ、
6年生が出発しました。6年生は全員元気です。




新幹線内ではゲームやお話しで盛り上がり、
あっという間に新函館北斗駅に到着です。



2023/06/28 08:10 | この記事のURL

食育・選手と交流・プール学習

【1年食育】
「食事マナーの達人」を目指して食育の学習をしました。

講師の先生が楽しく分かりやすくお話をしてくれました。

よい姿勢や食器の持ち方、苦手な食べ物にも挑戦してみようと意欲を高めていました。

【サッカー選手と交流】

ヴァンラーレ八戸の選手が2名来校しました。

3,4年生が一緒に給食を食べながら交流しました。

7月の試合の招待を受けたので、お礼に全校でエールを送りました。

【1・2年プール学習】

念願のプール学習です。
10秒間しっかり、、シャワーで体を洗いました。

水温は27℃。快適なプールでどんどん水に慣れていきます。

体を伸ばして、バタ足にもチャレンジ。
顔を水に付けている子どももいます。

管理人さんが1,2年生のために水位を下げてくれているので
安心安全に水泳の学習ができました。


2023/06/27 14:30 | この記事のURL

2年食育「魚について知ろう」 

講師の方が模型を使って、
2年生に魚のことをたくさん教えてくれました。

はしで押して食べると、身や骨が取りやすくなることを知りました。
魚には頭の働きをよくするDHAと呼ばれる成分が
含まれていることも学びました。

魚の油は肉の油と違ってさらさらな液体でできているんですね。

魚の上手な食べ方を教わったら、
「魚を丸ごと1匹食べてみたい」という子どもも多くいました。
ご家庭でも魚と食について話題にしていただけたらと思います。
2023/06/26 17:10 | この記事のURL

参観日(学校保健委員会)

今年度2回目の参観日は
講師をお呼びして、AEDの使い方、
いざというときの行動の仕方を
児童、保護者、教職員で学びました。

おぼれている人の助け方がよく分かりました。

一定のリズムを意識しながら心臓を圧迫して命を救います。

保護者の方々もとても協力的です。

学校保健委員会での学びについて
児童はワークシートに感想を書くことになっています。
ご家庭での見届けをよろしくお願いします。

2023/06/23 16:10 | この記事のURL
481件中 145~148件目    <<前へ  35 | 36 | 37 | 38 | 39  次へ>>