多賀小学校ブログ

元気に育ちますように

5月2日 東日本大震災復興植樹

八戸市緑化推進委員会が主催した「東日本大震災復興植樹」に参加しました。「被害を受けた人たちが元気になりますように」と願いを込めながら、約200本のサクラ・モミジ・シラカバを市民の森不習岳に植えてきました。
東日本大震災復興植樹 東日本大震災復興植樹
2013/05/14 11:40 | この記事のURLその他

気を付けて使おうね

1月30日 情報モラル

情報モラル学習 2年生が情報モラルの学習をしました。携帯型ゲーム機からもインターネットに接続できるようになり、様々な危険が子どもたちを取り巻いています。この日は、低学年の子どもたちにも理解しやすいように、3択のクイズ形式でインターネットの正しい使い方を学びました。子どもたちが、被害者にも加害者にもならないように願っています。
2013/02/06 13:30 | この記事のURL

備えあれば憂いなし

2月1日 避難訓練

画像 東日本大震災の津波被害を受けた本校では、地震時の避難態勢の見直しを進めています。今回は、防寒着・外履きを着用して体育館へ1次避難をし、その後、短時間での津波到着を想定して校舎3階への2次避難を行いました。今後も、子どもたちの命を守るため、避難態勢の見直しや防災教育に取り組んでいきたいと思います。
2013/02/06 13:30 | この記事のURL

「あそびのくに」へようこそ!

12月14日 生活科(2年生)

あそびのくに あそびのくに
 2年生が、生活科の学習で、段ボール箱や身の回りにある物を使って、1年生のために「あそびのくに」を作りました。迷路・列車・もぐらたたきなど、どれもとても楽しそうです。招待された1年生は、2年生の丁寧な説明やお世話を受けて、大喜びで遊んでいました。また、昼休みには全校児童に開放され、会場の体育館は大盛況でした。
2012/12/14 15:00 | この記事のURL学校紹介
481件中 453~456件目    <<前へ  112 | 113 | 114 | 115 | 116  次へ>>