多賀小学校ブログ

芸術鑑賞教室

全校で劇団風の子関西の「がんばれ かわず君」を鑑賞しました。

集中して劇をみました。

歓声があちこちの場面であがりました。

出演者の5人の息がぴったりの演技にくぎ付けでした。

大道具やたくさんの小道具に興味津々でした。

上学年の代表が感想を発表しました。

相手のことをしっかりと考える大切さを感じることができました。
素敵な劇を見せてくださりありがとうございました。

2024/09/19 12:30 | この記事のURL

2学期始業式

2学期が始まりました。

始業式では校長先生から、
2学期は「3つのあ」(あいさつ返事・あんぜんあんしん・あきらめず挑戦)を
頑張っていきましょうというお話がありました。

校歌を元気よく歌いました。

新しい教科書を運びました。

給食もスタートするので給食用具も運びました。

8・9月の生活目標・保健目標・給食目標を意識させながら
充実した学校生活をおくらせたいと思います。








2024/08/29 09:40 | この記事のURL

着衣泳


まずは服を着たままシャワーを浴びました。

体を水に慣れさせます。

着衣のまま歩いてみました。

歩きにくさを体感しました。

上手に浮かぶことができています。

ペットボトルをラッコのように抱えて浮かびました。

1年生も果敢にチャレンジします。

校長先生と上手に浮かぶことができていた3年児童がお手本を示しました。

服を膨らませ、長い時間浮かぶことができました。
校長先生も3年男子児童も安定感が素晴らしいです。

上学年児童も上手に浮かぶことができました。

大の字になって浮かびました。

脱力の仕方が仕方が上手です。

着衣との違いも体感しました。
様々な命を守る学習をこれからも大切にしてもらいたいと思います。






2024/07/19 13:40 | この記事のURL

安全教室

トラック協会の方、八戸警察署の方々をお招きして
安全教室を行いました。

大型車両の死角を確認しました。

左折時の巻き込み事故の様子を見ました。

内輪差と外輪差が原因だと分かりました。

時速40キロの車が急ブレーキをかけてから止まるまでの様子も分かりました。
予想したよりも車が止まるまで時間がかかりました。

飛び出し事故になりそうな場面も具体的に考えることができました。

警察署の方からも最近起きた自転車事故のことや
命を守る大切さを教えていただきました。

たくさんの学びを交通安全に生かしていきたいと思います。
ご指導ありがとうございました。








2024/07/10 13:50 | この記事のURL
481件中 41~44件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>