成長の記録、ありがとうの会
養教から6年生へ「成長の記録」のプレゼントがありました。
1人1人に手渡しました。
リボンの長さは、6年間の身長の伸びです。
親への感謝の気持ちをもつことができていました。
今日は、校長先生から卒業証書を受け取る練習もしました。
校長先生からは目を合わせて証書を受け取ることができていて
素晴らしいと褒められていました。
全校児童が集まって学生ボランティアへの感謝の式も行いました。
代表児童からのお礼の言葉と花束を贈りました。
多賀小の子供たちを優しく支えてくださりありがとうございました。
2025/03/12 11:10 |
この記事のURL |
卒業式に向けて
3月3日(月)に紅白幕を設置しました。
放課後には教職員で体育館のワックスがけを行いました。
塗り残しがないように丁寧にワックスをかけました。
3月4日(火)には、150周年記念協賛金で購入した椅子が届きました。
さっそく3月5日(水)の卒業式練習から活用させていただきました。
座り心地がとてもよく、卒業生に好評です。
地域の農協女性部から、たくさんの手縫い雑巾を寄付していただきました。
卒業式準備などで大切に使わせていただきます。ありがとうございます!
2025/03/05 09:40 |
この記事のURL |
【150周年記念】天板拡張くん設置
150周年記念協賛金で購入した「天板拡張くん」が納品されました。
6年生の皆さんが各クラスに設置してくれました。
協力して作業を進めました。
机の前方に4か所のネジで取り付けます。
ネジにゆるみがないかをしっかりと確認していました。
広々と机を使って学習することができます。
6年生の皆さん、設置をありがとうございました!
2025/02/13 15:40 |
この記事のURL |
2月13日(木)全校朝会
校長講話は「ロバを売る親子」のお話でした。
校長先生が紙芝居風に物語を紹介してくれました。
人に言われるままに行動するのではなく、
「自分で判断すること」、「正しい選択をすること」の大切さを全校児童で考えました。
1年生から6年生へ「6年生を送る会」の招待状も渡されました。
教室に戻った6年生は招待状をじっくりと読んでいました。
笑顔がたくさん見られました。
似顔絵をみた6年生はにこやかで楽しそうでした。
生徒指導主任からは安全に下校するためのお話がありました。
①「児童玄関前の駐車場にはずっといないこと(車が来る可能性がある)」
②「横断歩道は歩いて渡ること(飛び出しは危険)」
③「歩道は広がらない(他の人の迷惑になるかもしれない)」
④「歩道では急に立ち止まらない(衝突などの可能性がある)」
以上の4つのことを全校で守っていきたいと思います。
2025/02/13 08:50 |
この記事のURL |