多賀小学校ブログ

№36「校内水泳大会」

今日は校内水泳大会でした。数日前の台風10号の暴風によって、プールの屋根のビニールが一部はがれてしまいましたが、無事に予定通り実施することができました。今日は自由参観日とあって、たくさんの保護者の方々をはじめ、地域の方々も応援に駆けつけてくださいました。1年生から6年生まで、これまで体育の時間を中心に練習を重ねてきた成果をすべて発揮しようと頑張りました。たくさんの声援に包まれた校内水泳大会でした。






2016/09/02 14:10 | この記事のURL学校行事

№35「2学期始業式」

長い夏休みが終わり、今日から2学期です。始業式には、全校児童100名全員がそろいました。
校長先生のお話を真剣な表情で聞く姿から、夏休みを通して一回り大きく成長したことを感じました。
1学期同様、2学期もいろいろな場面で一人一人が活躍してくれると思います。




2016/08/22 13:00 | この記事のURL学校行事

№34「1学期終業式」

今日は1学期の終業式でした。
はじめに、2年生と4年生の代表の子が1学期を振り返って、がんばったことや2学期のめあてを発表しました。はきはきとしていてとても上手な発表でした。





次に校長先生のお話です。最初に校長先生からのサプライズがありました。子どもたちはびっくりした様子でしたが、大喜びでした。





今日は欠席した子もなく、全校児童100名全員そろって終業式を迎えました。
保護者の方々、地域の方々のご支援のおかげです。ありがとうございました。
2016/07/21 14:30 | この記事のURL学校行事

№33「安全教室」

今日は全校で「安全教室」を行いました。
はじめに、八戸市くらし交通安全課の方々から交通事故防止についてのお話を聞きました。その後、自動車とダミー人形を使って、時速30キロメートルで自動車と人が衝突したらどうなるか、自動車の制動距離についての理解を深めるための衝突実験を行いました。
息をのむ光景に驚いた様子の児童が見られました。





次に、駐在所のお巡りさんから、不審者に出会った時の対応の仕方を学びました。「いあkのおすし」の合言葉を確認した後、不審者役の警察官の方とデモンストレーションをして理解を深めました。





交通事故防止と不審者対応、いずれも自分の命を守るための大切な学習をしました。
2016/07/19 11:30 | この記事のURL学校行事
481件中 397~400件目    <<前へ  98 | 99 | 100 | 101 | 102  次へ>>