八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

歌声朝会

10月8日(金)、今日は歌声朝会で一日が始まりました。
今月の歌は「ありがとうの花」です。歌っていると,明るい気持ちになる素敵な曲ですね。
歌詞が早口になる部分の歌い方に気を付けて歌うように、オンラインで担当の先生から教えていただきました。



1年生もオンラインによる注意点をよく聞きながら、元気に歌っていました。


2年生は、音楽に合わせて体を揺らしながら、明るい歌声で楽しそうに歌っていました。


それぞれの教室に分かれての歌声朝会が続いていますが、校舎のあちこちに歌声が響き、よい一日のスタートを切ることができました。





2021/10/08 11:10 | この記事のURL学校生活

地震による臨時休校

10月6日(水)、早朝の震度5弱の地震のため、市内小・中学校が一斉休校となりました。明日は、いつもどおり子どもたちが元気に登校することを楽しみに待っています。


2021/10/06 13:10 | この記事のURL学校生活

Oh!My学校放送局

10月5日(火)、今日はラジオ・BeFM(ビーエフエム)による「Oh!My学校放送局」の番組で多賀台小学校の校歌が紹介されました。ちょうど給食の時間だったので、全校で放送を聞きながら給食を食べました。

5年生は、ラジオを窓際に持っていき、よい電波をひろって聞いていました。担任の先生、ありがとうございます。


3年生・6年生の皆さんも、静かに聞きながら給食を食べていました。「いつ録音したのかな?」という疑問の声も上がっていましたよ。





番組の中で、昔、多賀台小学校に「多賀台音頭」なるものがあったことが紹介されました。誰も知っている人がおらず、みんなでびっくりしていました。



2021/10/05 13:20 | この記事のURL学校生活

クリーン作戦 

10月4日(月)、今学期2回目のクリーン作戦でした。前回のクリーン作戦から1か月たっていないのですが、草がたくさん伸びていました。

真っ先に作業に取りかかったのは5年生。作業のスピードも速い!


2年生も、低学年棟玄関までの花壇を綺麗にしてくれました。


4年生もよく働きます。中庭があっという間に綺麗になりました。


3年生は、ホウセンカの種をこんなにたくさん収穫しました。
両手で足りないくらいです。


もちろん、草取り作業もこのとおり頑張りました。


6年生は、黙々と作業を行っています。いつもお手本になりますね。





2021/10/05 07:50 | この記事のURL学校生活
412件中 329~332件目    <<前へ  81 | 82 | 83 | 84 | 85  次へ>>