学校生活
租税教室・大掃除
7月15日(金)、1学期も残すところ3日となりました。
6年生は「租税教室」が行われました。
税理士さんからお話をうかがい、税金について詳しく学ぶことができました。

また、全校学期末大掃除を行いました。
最初に、教室の荷物を全部廊下に運び出します。1年生のお手伝いに来ている6年生が、やさしく声をかけ、どの学年も安全に道具を運び出しました。

次に教室の汚れ落としです。ごしごし汚れがとれるまで一生懸命こすりました。


教室だけではなく、シューズトレーもきれいにしました。

この後、先生方がワックスを掛けて大掃除の仕上げをしました。
校内中がきれいになって、気持ちよく夏休みを迎えることができますね。
6年生は「租税教室」が行われました。
税理士さんからお話をうかがい、税金について詳しく学ぶことができました。

また、全校学期末大掃除を行いました。
最初に、教室の荷物を全部廊下に運び出します。1年生のお手伝いに来ている6年生が、やさしく声をかけ、どの学年も安全に道具を運び出しました。

次に教室の汚れ落としです。ごしごし汚れがとれるまで一生懸命こすりました。


教室だけではなく、シューズトレーもきれいにしました。

この後、先生方がワックスを掛けて大掃除の仕上げをしました。
校内中がきれいになって、気持ちよく夏休みを迎えることができますね。
委員会活動
7月14日(木)、今日は1学期最後の委員会活動を行いました。
活動の様子を紹介します。
◯図書委員会 図書委員会企画の読書まつりで、全校のみんなから募集した読書クイズの答え合わせをしていました。

◯給食委員会 各学級の配膳台をきれいに掃除中です。いつもありがとうございます。

◯運営委員会と放送委員会は、1学期の反省中でした。


◯環境委員会は,水槽洗いや本棚の拭き掃除などをして校内をきれいにしていました。

◯保健委員会は、、2学期に行われる学校保健委員会に向けての準備中でした。

4~6年生の皆さん、1学期も全校のためにありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
☆☆☆おまけ☆☆☆
渡り廊下の坪庭にネムノキがあります。ちょうど花を咲かせていました。とても幻想的です。

活動の様子を紹介します。
◯図書委員会 図書委員会企画の読書まつりで、全校のみんなから募集した読書クイズの答え合わせをしていました。

◯給食委員会 各学級の配膳台をきれいに掃除中です。いつもありがとうございます。

◯運営委員会と放送委員会は、1学期の反省中でした。


◯環境委員会は,水槽洗いや本棚の拭き掃除などをして校内をきれいにしていました。

◯保健委員会は、、2学期に行われる学校保健委員会に向けての準備中でした。

4~6年生の皆さん、1学期も全校のためにありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
☆☆☆おまけ☆☆☆
渡り廊下の坪庭にネムノキがあります。ちょうど花を咲かせていました。とても幻想的です。
