八戸市立多賀台小学校のブログ

学校生活

読み聞かせ・委員会活動

2月22日(木)、くまの会の皆さんによる読み聞かせがありました。
〇2年生 ペットの死をテーマにしたお話に、思わず涙がこぼれそうでした。


〇4年生 本も見ずに、物語を語ってくださったボランティアさんに思わず拍手です。


〇6年生 卒業の日が近づいてきた6年生。読み聞かせをしていただくのも、次が最後です。絵本の読み聞かせに、癒されている様子でした。



また、今日は3年生が委員会活動に本格的に参加しました。
図書委員会では仕事の内容を確認中でした。真剣に話を聞いています。


放送委員会は新役員を決めていました。新組織が始動です。


保健委員会は、早速石鹸の詰め替え作業や布巾の交換作業を4・5年生が3年生に教えていました。


4・5年生がとても頼もしく見えました。3年生の皆さんも張り切って働いていて立派です。




2024/02/22 16:40 | この記事のURL学校生活

6年生からのバトンタッチ

2月15日(木)、5年生が卒業式ひな壇の準備を行いました。てきぱきと働き、あっという間に準備完了。


来年度の最高学年として学校を引っ張ていくぞという意欲を感じました。5年生の皆さんありがとうございました。


それから、委員会活動は今日で6年生が最後となりました。来年度は委員会が再編され4つの委員会で学校を支えます。今回は3年生も話合いに加わり、6年生からのバトンを引き継ぎました。








活動の係を決め、3年生も3学期から始動します。6年生の皆さん、これまで学校のためによく働いてくれました。ありがとうございました。卒業まで、後輩たちの働きぶりを温かく見守ってあげてくださいね。

2024/02/16 17:40 | この記事のURL学校生活

ヒマラヤ杉伐採

2月12日と13日の二日にわたり、業者さんによる校門付近のヒマラヤ杉伐採作業が行われました。かなり伸びていたため、災害時の倒木や日照等が懸念されていたからです。伐採前と伐採後の様子を御覧ください。

〇伐採前


〇伐採後


校門付近の見通しがよくなり、とても明るくなりました。

2024/02/16 17:30 | この記事のURL学校生活

表彰朝会

2月9日(金)、オンラインによる表彰朝会が行われ、たくさんの入賞者が表彰されました。


「緊張する~」と言っていた1年生も、立派な態度で賞状を受け取りました。


作文で受賞した子は、「休み時間も頑張って書いたんだ。」と嬉しそうに話していました。それぞれの頑張りに拍手です。




2024/02/09 15:30 | この記事のURL学校生活
399件中 37~40件目    <<前へ  8 | 9 | 10 | 11 | 12  次へ>>