八戸市立多賀台小学校のブログ

学校行事

学校保健委員会

12月2日(木)、学校保健委員会が開催されました。司会・進行は保健委員会の皆さんです。


日本アンガーマネジメント協会から講師の先生をお招きして、リモートによる学習会となりました。イライラをコントロールするための方法や、「怒り」の特徴・メカニズムなどもお話くださいました。


講師の先生の実体験を交えた分かりやすくて楽しいお話は、画面からでもパワーが伝わり、どの学年も熱心に聞いていました。


2年生は、先生の一つ一つの問いかけにしっかり答えながら聞いていました。


3年生も、画面に引き込まれるように集中して見入っていました。


5年生は、よく考えながら落ち着いて聞いていました。


最後に先生のお話を聞いて、考えたことを交流しました。よりよく生きるために今日から早速生かせることがたくさんあり、とても勉強になりました。





2021/12/02 16:00 | この記事のURL学校行事

八戸大使ふるさとセミナー

 11月29日(月)の午前に、3~6年生を対象に本市出身の落語家桂小文治氏による「八戸大使ふるさとセミナー」が開催されました。生まれて初めて落語に触れるという子も多く、最初はみんな緊張していましたが・・・。


小文治師匠の臨場感あふれる生き生きとした語り口調に、あっという間に引き込まれてしまいました。


手ぬぐいや扇子の小道具を使って、様々な仕草をしてくださいましたが、不思議なことに、小文治師匠の手にかかると手ぬぐいが本当に大杯や本、扇子がお箸や刀に見えてきます。


会場は明るい笑い声に包まれました。お腹をかかえて笑う子もいましたよ。楽しくて楽しくて、みんなとても素敵な笑顔です。


体験コーナーでは、本を読む仕草に挑戦しました。


面白い本を読んでいる様子を「ワオ!」と表現すると、小文治師匠もびっくりされた様子です。


小文治師匠への質問コーナーでは、時間がたりないくらいたくさんの手があがりました。みんな小文治師匠や落語に興味をもった様子です。


体験コーナーに挑戦した子は、RAB青森放送から取材されました。


NHK青森放送局からも取材を受けました。


小文治師匠から、素敵な色紙を書いていただきました。小文治師匠、ありがとうございます!会議室前に飾っておきますので、御来校の際にはどうぞ御覧ください。


このセミナーの様子は、本日11月29日(月)午後6時10分からのNHK「あっぷるワイド」と、明日30日(火)午前11時40分からのRAB「東奥日報ニュース」または、午後6時15分からのRAB「ニュースレーダー」で放送される予定です。特に本日のNHK「あっぷるワイド」では3~6年生児童全員によるタイトルコールも放送される予定ですので、どうぞ御覧ください。

2021/11/29 16:10 | この記事のURL学校行事

高学年・中学年マラソン大会

10月28日(木)、2校時に高学年、3校時に中学年マラソン大会が行われました。


走る前に、入念に準備体操。


最初は、高学年女子からです。緊張のスタート前の瞬間。


6年生にとって、最後のマラソン大会でした。


素晴らしい走りです。


ゴールまであと80m。接戦です。どちらもすごいスパートでした。


続いて高学年男子です。


すごいスピード!さすがですね。


フォームもかっこいいですね。


自分の記録との戦いです。


上位入賞者のみなさんです。明日、表彰集会でメダルが渡されます。


続いて、中学年です。


追い越し方の注意です。


みんな真剣に聞いていました。


中学年女子のスタートです。


やはり、4年生は速い!


3年生も頑張りました。


最後は中学年男子です。


一斉にスタート!すごいダッシュでした。


中学年はみんな元気に走っていました。


白い帽子の3年生も全力で走り切りました。


ゴール直前のデットヒート!


勝負に負けて悔し涙の友だちを優しく励ます姿も見られました。
悔しい思いは、次につながるはずです。



皆さん、よく頑張りました!

2021/10/28 16:10 | この記事のURL学校行事

低学年マラソン大会

10月25日(月)、今日は低学年マラソン大会がありました。天気もよくマラソンに適した気温で、子どもたちは自分の記録の更新を目指して頑張りました。

走る前に準備運動です。緊張感があります。


コースを指さし確認です。


スタート前。やる気が伝わります。


1年生も頑張りました。


ゴールまで全員が走り切りました。


続いて、男子です。一斉にスタート!


2年生は接戦でした。


男子も全員が最後まで走りきることができました。



2021/10/25 15:00 | この記事のURL学校行事
119件中 77~80件目    <<前へ  18 | 19 | 20 | 21 | 22  次へ>>