八戸市立多賀台小学校のブログ

4年生 「環境学習会」

 7月14日(火)に八戸市環境政策課の方々をお招きして,「環境学習会」を行いました。
 八戸市で1日に出るごみの量や分別の種類を学び,カードに描かれたごみを分別する体験やカレーパーティーをするときのごみを減らす取り組みについて考えることで理解を深めました。
 いろいろな楽しい活動を通してしっかり学ぶことができました。



燃やせるごみや燃やせないごみ,資源ごみなどに分別体験。
洗濯ばさみはプラスチック部分が多いので燃やせるごみだそうです。



大切なことは,しっかり書き留めることができました。話の聞き方も立派でした。



カレーパーティーでごみを減らす取り組み(アイディア)もしっかり発表できました。



2020/07/20 12:20 | この記事のURL学習活動

2年生 町探検

 7月13日(月)に,2年生が学区町探検に出かけました。
 校長先生への挨拶の後,安全に探検することができました。


2020/07/20 12:10 | この記事のURL学習活動

安全マップフィールドワーク

   7月2日(木)の「安全マップ講習会」で学んだことを生かして,7月10日(金)に4年生の子どもたちがフィールドワークに出かけました。普段何気なく生活している場所を「入りやすい。見えにくい。」という危険をはかるものさしを使って調べたり,子ども110番の家やお店を確認したりしました。
 当日は地域のボランティアの方に御協力いただき,安全に実施することができました。ありがとうございました。



地域ボランティアの皆様と打合せです。子どもたちの引率のお手伝いをお願いしました。

4つの班に分かれて出発です。みんな元気に出発しました。









この後,調べたことをもとに安全マップづくりを行います。完成が楽しみです。
2020/07/14 09:40 | この記事のURL学習活動

願いをこめて 七夕飾り

 今日は7月7日,七夕です。全校での七夕集会はありませんが,綺麗に七夕飾りを作りました。短冊には子どもたちの願いがいっぱいです。今年は「コロナが消えますように」「6年生が修学旅行で楽しめますように」「家族が健康でいますように」など新型コロナウイルスに関する内容が多いように感じました。みんなの願いが叶いますように。





高学年棟の七夕飾りです。たくさんの願い事でいっぱいです。実は下の方にも笹がたくさんあります。



低学年棟の七夕飾りは壮観です。階段も使ってとても綺麗です。



みんなで楽しく飾りました。



2020/07/07 12:40 | この記事のURL学校行事
732件中 689~692件目    <<前へ  171 | 172 | 173 | 174 | 175  次へ>>