雪遊び
本格的な冬の到来の一週間も最終日となりました。
朝、玄関前には雪かきをする6年生の姿がありました。
.jpg)
1年を通して、学校のためによく働く6年生。
三条の宝だなあと感じています。

校舎に入ると、お米販売隊が受付中。

そして、今学期も継続した6年生の朝ボラ。

さて、昨日まで4日間連続の真冬日でしたが、今日の
日中は寒さも少しゆるんだようです。校庭は大人気!

昨日からは、そりも登場です。
.jpg)
.jpg)
ある教室をのぞくと・・・だれもいません!みんな校庭に。

元気に遊んで楽しむ三条っ子。


最後は、授業の様子です。

今日も、力をあわせて勉強に向かう子どもたち。

ともに伸びる喜びを実感し2学期のしめくくりに
向かう三条っ子です。

朝、玄関前には雪かきをする6年生の姿がありました。
.jpg)
1年を通して、学校のためによく働く6年生。
三条の宝だなあと感じています。

校舎に入ると、お米販売隊が受付中。

そして、今学期も継続した6年生の朝ボラ。

さて、昨日まで4日間連続の真冬日でしたが、今日の
日中は寒さも少しゆるんだようです。校庭は大人気!

昨日からは、そりも登場です。
.jpg)
.jpg)
ある教室をのぞくと・・・だれもいません!みんな校庭に。

元気に遊んで楽しむ三条っ子。


最後は、授業の様子です。

今日も、力をあわせて勉強に向かう子どもたち。

ともに伸びる喜びを実感し2学期のしめくくりに
向かう三条っ子です。

楽しい学期末
しめ飾りづくり
12月15日(火)、6年生がしめ飾りづくりに挑戦しました。
例年であれば、たくさんの祖父母、父母の皆さんに参加して
いただいていましたが、今年はコロナ対策で、11名の名人に
教えていただきながら作業を進めました。
.jpg)
はじめに6年生を代表してあいさつ。
「この日を楽しみにしていました。よろしくお願いします。」
.jpg)
まずは、大まかな作り方を伝授していただきました。

そして、グループごとに名人に聞きながら作業が進みました。
「まずは、わらを5本ずつ束にして、4束つくるよ。」

2束を合わせて、よっていくよ。


名人がやさしく教えてくれるので安心して進めています。

やっぱり名人は上手だなあ~。私もがんばろう!
.jpg)
みんな、上手につくっているようです。

よし、その調子。もう少しだ!
.jpg)
飾りをつけて・・・
.jpg)
完成したよ!

例年であれば、たくさんの祖父母、父母の皆さんに参加して
いただいていましたが、今年はコロナ対策で、11名の名人に
教えていただきながら作業を進めました。
.jpg)
はじめに6年生を代表してあいさつ。
「この日を楽しみにしていました。よろしくお願いします。」
.jpg)
まずは、大まかな作り方を伝授していただきました。

そして、グループごとに名人に聞きながら作業が進みました。
「まずは、わらを5本ずつ束にして、4束つくるよ。」

2束を合わせて、よっていくよ。


名人がやさしく教えてくれるので安心して進めています。

やっぱり名人は上手だなあ~。私もがんばろう!
.jpg)
みんな、上手につくっているようです。

よし、その調子。もう少しだ!
.jpg)
飾りをつけて・・・
.jpg)
完成したよ!
