八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

ほめほめカード

今日の休み時間、ある学級の子どもたちが、全校の
先生方一人一人に届け物を渡しにきました。

小さな封筒に何枚ものカードが入っています。
このようなカードです。

この学級では、以前から「ほめほめカード」を使って、
友達のよいところを探そうと頑張っています。
いつもは学級の友達に渡しているカードを今回は、
先生方にも渡そうと準備したそうです。
心のこもったプレゼントに、先生方もパワーアップです。



2020/12/07 17:00 | この記事のURL学校生活

今週もやる気いっぱいでスタート

12月第2週が始まりました。2校時、校内をまわって
いると、教室から楽しそうな声が聞こえて聞こえてきます。

外国語の時間です。相手を見つけてまずはジャンケン。

英語で質問し、こたえます。楽しくコミュニケーション。

こちらは4年生の教室です。
実物投影機で映しながら友達に説明しています。

発表へのお礼の拍手も自然におこっています。

3年生の教室でも、元気に発表している姿が見られます。

2年生は算数の時間。この形は何角形になるのかな。

自分の考えがまとまったようです。
「理由も説明できるかな」と聞いたら、
「もちろん、ばっちりです!」と自信満々に。頼もしい。

今週も、やる気いっぱい、楽しく学んでいる三条っ子です。




2020/12/07 10:50 | この記事のURL学校生活

12月第一週目最終日

12月4日(金)、12月第一週目も最終日となりました。
朝の玄関では、今日も明るい挨拶の声が響いています。

今週は、1年生が挨拶運動を頑張ってくれました。

さわやかに、1日のスタートです。

さて、中休みの様子です。保健委員会の子どもたちが
各教室をまわって湿度を測定しています。
健康な生活づくり、環境づくりを進めています。

保健室に集まってとりまとめをしたり、全校へのよびかけ
を相談したりしています。

最後は5時間目、全校読み聞かせの様子です。
「おはなしの会紙風船」や市立図書館・図書情報センターの
皆さんからの楽しい時間となりました。


今週も、楽しい学校生活を過ごした三条っ子です。







2020/12/04 17:20 | この記事のURL学校生活

今日も笑顔で

12月3日(木)の様子を紹介します。
話す・聞くスキルノートを使って学習しています。
みんなが、にこにこ見つめる中、順に「生麦 生米 生卵」
上手に、言えるかな。

この学級も笑顔でいっぱいです。

先生やみんなの話を、あったかハートで聴いています。

さて、業間の時間。運動タイムです。

冬場は、教室や廊下でバービー運動です。

体育館の割り当て学年は縄跳びです。

2学期のまとめに向け、今日も笑顔いっぱいでがんばって
いる三条っ子です。

<5年生が1人1台学習用コンピュータを設定>




2020/12/03 13:50 | この記事のURL学校生活

心豊かに学んでいます

12月2日(水)の子どもたちの様子です。
2年生の教室では算数の時間。学習した三角形と四角形の
まとめとして、図形づくり。

切っておいた三角形や四角形を思い思いに並べて
工夫した形づくりです。

楽しく形作りに挑戦した時間となりました。

3年生の教室では、今日も活発に授業に参加する
子どもたちの姿が見られます。

音楽室では、楽器を手にした子どもの姿が。
トンランペットとホルンの音色を違いを聴き比べ。
吹奏楽部の子が、実際に吹いてくれていました。

そして、音色について感想を書いています。

今日も豊かに学び合っている三条っ子です。

<昨日、ある子からのすてきなプレゼント>



2020/12/02 14:50 | この記事のURL学校生活
768件中 336~340件目    <<前へ  66 | 67 | 68 | 69 | 70  次へ>>