八戸市立三条小学校 ブログ
~自分を伸ばそう 三条っ子~

3学期スタート!

新しい年を迎え13日目、3学期スタートの日を迎えました。
数日間までの大雪で登校が心配されましたが、除雪を
きれいにしていただき、また、今朝は、地域見守りの
皆様に立っていただき、新年初日の登校も安心です。

寒い中、見守りをしていただいた安全見守りの皆様、
ありがとうございました。
20日ぶりに子どもたちを迎え入れる三条小の玄関は、
いつにも増して輝いています。
そして、6年生の子たちが、さっそく玄関前をきれいに
してくれて、輝きが一層増しています。

3学期最初の活動は、おそうじです。
冬休み中にたまった汚れをきれいにしています。

通りかかるとき、「今年もよろしくお願いします。」と、
丁寧に声をかけてくれる子たち。うれしい!

テーブルもピカピカにみがきます。

そうじが終わったあと、机にかけるタオルを水でぬらして
準備中。

水の冷たさを我慢して、がんばってしぼっています。

元気いっぱいの三条っ子の3学期が笑顔いっぱいで
スタートしました。



2021/01/13 08:40 | この記事のURL学校生活

二学期、無事に終了

12月23日(水)、二学期最終日です。
終業式では、全校を代表して3名の子がお話を
してくれました。

1年生を代表した子は、「できるようになったこと」と
いう題で、習う漢字が増えたことで、一学期よりも発表
する回数が増え、勉強がより楽しくなったことをお話し
してくれました。
3年生を代表した子は、将来の夢につながる勉強で書いた
色紙を見せ、学級のきまりを守ったり、みんなと力を合わ
せることのできた二学期を振り返っていました。

5年生を代表した子は、みんなのことを考えることのできる
リーダーを目指したこと、そのために信頼を得るよう、様々
なアイディアを出した頑張りを発表していました。

聴いている子たちも、自分の頑張った姿と重ねながら、
86日の二学期を振り返っていたようです。
また、終業式のあとには、お世話になった学習支援員
の先生のお話を聴きました。

給食のあと、二学期最後のお掃除をして、
長い86日間が無事終了しました。


長い二学期、みんなで励まし助け合い、仲よく活動し、
ともに高め合い成長してきた三条っ子みんなで喜び合って、
冬休みに突入です。



2020/12/25 15:50 | この記事のURL学校生活

二学期のまとめ

12月22日(火)、二学期も明日で終了となります。
学習や生活のまとめをがんばる子どもたち。
今学期、子どもたちの学習をサポートしてくださった
学習支援員の伊藤先生との勉強は、今日が最終日となります。

丁寧に教えてくださり、子どもたちも「よくわかる!」と
大喜びの2学期でした。一人一人に応じた学習を進めること
ができました。伊藤先生、ありがとうございました。

この学級は算数の時間です。
問題を確認した後、もう少しヒントがほしい子どもたちを
黒板の前に集めてアドバイス。
「なるほど・・・」
しっかり見通しをもつことができたようです。

どうしてもあわただしくなる学期末ですが、
最後までじっくり授業に向かう三条っ子の姿。

こちらは、冬休み用の本を借りてきたようです。

この学級では、二学期のめあてに対しての振り返り。

二学期のめあてがよくできたようで、大満足のようです。
毎日の勉強やあいさつ、運動など、よくがんばりました。

最後は1年生の教室の様子です。友達への手紙です。
「あなたのこんなところがすごいなと思いました。」

学級のみんなで、お互いの成長を認め合いながら、
明日は、いよいよ、二学期の終業式です。



2020/12/23 05:50 | この記事のURL学校生活

選挙出前授業

12月21日(火)5校時、八戸市選挙管理委員会の
協力をいただき6年生が選挙出前授業を行いました。

あいさつをしたあとに、さっそく選挙の大切さについて
お話を聴きました。

今日も聴き方名人の6年生。

そして、実際に模擬選挙を行ってみました。
テーマは・・・ ↓  ↓  ↓

なんと、自分宛ての投票所入場券も届いています。

初投票にわくわくの様子の6年生。

さあ、投票所へGo!
受付に入場券を出し、投票用紙を受け取ります。



自分の選んだ立候補者の名前を書いています。

最初に投票する子にも役割があるようです。
中身になにもないことを確認しています。

さあ、投票箱に用紙を入れます。

3人の立候補者のだれを選んだのでしょうか。



代表の6名が、開票作業にもチャレンジ。

最後に、お礼の感想を伝えました。
「選挙の仕組みがよくわかりました。
 18歳になったら、選挙に行きます!」


たくさんの方の支援をいただきながら、今日も体験を通して
楽しく学ぶ三条っ子です。




2020/12/22 10:10 | この記事のURL学校生活

冬至を迎え

12月21日(月)、2学期も最終週となりました。
今日は、冬至。

給食の献立には、もちろん、かぼちゃが登場。
「かぼちゃのそぼろに」を食べる子どもたちの表情は、
真冬の寒さを吹き飛ばす元気があふれています。

今日の献立には、他にも、新メニューの「やさいメンチカツ」
も登場です。こちらも、子どもたちに大好評のようです。

栄養満点でおいしい給食は、三条っ子の大好きな時間です。
しっかり食べて、2学期のしめくくりをがんばるぞ!

2020/12/21 12:40 | この記事のURL学校生活
768件中 321~325件目    <<前へ  63 | 64 | 65 | 66 | 67  次へ>>